APL_JAMSTECさんのプロフィール画像

APL_JAMSTECさんのイラストまとめ


Application Laboratory of JAMSTEC. 海洋研究開発機構アプリケーションラボの公式ツイッターです。 これからの季節に見られる世界の天候異常や、日本近海の海流の予測情報を発信します。 お問い合わせはメールアドレス[email protected]までご連絡ください。
jamstec.go.jp/apl/

フォロー数:11 フォロワー数:5006

黒潮親潮ウォッチ更新「最近の水温の状況(2020/6) 豪雨に注意」。
日本周辺では平年より水温が高い海域が多くなっています。高い水温は豪雨を助長させる可能性があり注意が必要です。
https://t.co/B5xXyue8XM

35 59

黒潮親潮ウォッチ更新:「最近の水温の状況(2020/5)
日本海・東シナ海の温度が例年に比べて高くなっています。黒潮大蛇行や、黒潮続流、親潮域の暖水渦に対応する水温も見られます。
https://t.co/NPHxDIYagO

21 50

黒潮親潮ウォッチ更新:引き続き暖水渦の影響 (親潮ウォッチ2020/4)
暖水渦の影響で親潮の南下が弱い状態が続きそうです。
https://t.co/LzMNcXSVXo

13 35

APL_JAMSTEC
Apr 8

黒潮親潮ウォッチ更新:黒潮予測
短期予測
https://t.co/3bLK2V9tVe
長期予測
https://t.co/gLyvJlBhmY
黒潮大蛇行はまだ続く予測です。九州東の小蛇行の発達と進行が注目点です。

15 23

黒潮親潮ウォッチ再会しました
短期予測
https://t.co/Q6YXNdFMAl
長期予測
https://t.co/nVBU7X76Sa
予測検証
https://t.co/p1KNg8IOmQ
黒潮大蛇行が始まって期間は2年8か月を越えています。まだ終息の気配はありません。

29 53

黒潮親潮ウォッチ更新:
短期予測
https://t.co/76Ie5k6vpG
長期予測
https://t.co/l0GtYCbnNA
予測検証
https://t.co/GYDyYkwgkI
黒潮大蛇行は開始以来2年7か月となり、記録が確かな1960年代後半以降の史上2番目の長さの黒潮大蛇行(1981-84年, 2年7か月)の期間に並びました。

29 54

黒潮親潮ウォッチ更新:
短期予測
https://t.co/BDa69EDIcF
長期予測
https://t.co/EYJezpxc61
黒潮大蛇行は続く予測です。来月に史上2番目の長さの黒潮大蛇行になるのは確実です。

25 50

(リンクを間違えていたので再々投稿)
黒潮親潮ウォッチ更新:
短期予測
https://t.co/TRp0KJozOK
長期予測
https://t.co/VrzV955cgN
黒潮大蛇行は続く予測です。遠州灘から熊野灘に暖水をもたらしていた黒潮の流れは、暖水渦としてちぎれると短期予測で予測しています。

10 24

黒潮親潮ウォッチ更新:「最近の水温の状況(2020/2) 日本海の温度が引き続き高い」
日本海の温度が高くなっています。黒潮大蛇行や親潮域の暖水渦に対応する水温も見られます。
https://t.co/Dj3qzZcCR7

26 55

(図を間違えていたので再投稿)
黒潮親潮ウォッチ更新:
短期予測
https://t.co/ChaoKZdxuu
長期予測
https://t.co/ChaoKZdxuu
黒潮大蛇行は続く予測です。遠州灘から熊野灘に暖水をもたらしていた黒潮の流れは、暖水渦としてちぎれると短期予測で予測しています。

10 26