舘崎 大/Hiroshi Tatezakiさんのプロフィール画像

舘崎 大/Hiroshi Tatezakiさんのイラストまとめ


アニメーター
略歴▶サブキャラデザイン/プロップデザイン/総作画監督/作監/メカ作監/原画/アニメ誌ピンナップ/遊技機キャラデザイン
詳細▶lit.link/hiroshitatezaki
絵▶pixiv.net/users/23084394
Eng▶@AnimetatezakiE
sakugabooru.com/post?tags=hiro…

フォロー数:96 フォロワー数:1906

2のプラクションに封入されていたもの(シリーズ前半弾と後半弾で分かれていたはず)
DX龍星丸については、当時は「プラクションのただのアップサイズ版だ」と感じて特に興味を持たなかったのですが、今見るとゴールドの質感がとても魅力的に見えます。

12 49

X(第4期) 20周年
動画として初めてエンディングテロップにクレジットされた作品でした。
感慨深かったのか、こんなものかという感じだったのか、あまり覚えていません。

当時ぶりに描いてみましたが、懐かしさと新人時代の辛い記憶が入り混じった複雑な気持ちになりました。

20 51

第1話からシリーズを通して作画監督の一人として参加していました。
今回地上波での放送となりますので未見の方もこの機会にご覧いただければと思います。

Netflixでの配信時に描いた富江のファンアートを再掲。
https://t.co/ErDkRAa0uy

4 13

20周年
練習絵18/100 マークザイン(登場時)
※背景の空は自分で撮影

あるスタジオ”所属”として新人だった年に放送され、面白そうだと注目していました。
後年ご縁がありEXOとTBEでお手伝いする機会がありました。
つらさを伴いますが何度も観返したくなる作品です。

9 23

カニの日なので以前描いたガンダムアシュタロンを再掲
「X」の5ガンダムの中で唯一、1/100キットや1/144での後期型が商品化されなかったりと不遇ですが、好きな機体です。

0 3

サムス・アラン(グラビティスーツ)
以前描いた練習絵のリカラー。
「スーパー」の時はドットの関係で全体が紫系統の配色だと思っていたのですが、後年の画稿で中心部は黄色だということを知り、イメージとの差異に大変驚きました。
敢えて当時抱いたイメージを再現しました。

7 10

ふと思い立ち を見返していますが、物語に没入することを妨げない丁寧な日常芝居の作画に驚きます。
また、作中の年配の人物は当然のように戦前生まれで、当時の若者として描かれていた主人公たちは現実に存在していたら今は還暦を超えていることに時の流れを感じます。
雄山を描きました

0 5


七魂ではメカの担当だったので描く機会がありませんでした。白いブーツが格好良い3の時の装束が一番好きです。

93 276

19、20歳の頃にデジタル彩色を試してみたくて、アナログでトレースした線画をスキャンしてPhotoshopで着色したもの。当然マニュアルも流通していなかったので線画の補正にさえ時間がかかりました。

色味を直したりスムージングをかけたり、当時出来なかった所を手直し

0 6