//=time() ?>
その2:82-83号。基本丸い。そしてフォルムが安定しない。コマによってはエッジが立ってる(2枚目)。コマによってはすごく丸い(3枚目)。コマによってはオデコに広い平面が(4枚目)。
これ(画集『カプコン デザインワークス』)が、こうなったり(画集『ウドンズ・アート・オブ・カプコン』)、こんな感じ(ニューヨーク・コミコン『ヴォルトロン』ポスター)になったりするリスペクトいいよね。
久々に『ヴォルトロン』第1話を見返してたけど、こう、ギャリソンのモブキャラクターの中に『マクロス』の一条 輝とかミリアとかロイ・フォッカー(っぽい人)がいる的なお遊びって、この1話っきりですっぱりやらなくなったよね。
『けものフレンズぱびりおん』、「ツチノコは昼間・みずべ・UMAボートで案外遭遇しやすい」という情報を得たので、全然出てこないアカギツネはほっといてツチノコ観察にいそしむなど。
どうでもいいが、『けものフレンズぱびりおん』はこの機に乗じてクロヒョウを実装して、キャプテン・ハクトウワシ(口癖:レッツ・ジャスティス)と共演させてやって欲しい。
「木のタワー」の隣に「ボールプール」を置いてたら、ギンギツネさんがタワーからプールに飛び込む「ギンギツネジャンプ」を披露してくれたのであった(かわいい)。
1990年代のDCが、インパルスとスーパーボーイを筆頭にヤンチャなティーンヒーロー天国で、スゲェ萌え萌えだったとかいう昔語りを聞きたいか、コノヤロー。
やっと目処が立った!
週末のコミックマーケット93、新刊「Marble Dynasty Presents: Plastic Man 1958─いかにして 水木しげる は本家『プラスチックマン』を参考に水木版『プラスチックマン』を描いたか─」出るよ! 全32p!
30日(土)東地区 "フ" 31a:マーブルダイナスティで!