本町文化堂📖(2024/3/16開店)さんのプロフィール画像

本町文化堂📖(2024/3/16開店)さんのイラストまとめ


和歌山市本町の書店。本日発売の週刊誌から江戸時代の和本まで。本に纏わるトークイベントや落語会、音楽イベント等も。
📖営業時間12:00〜20:00 (木曜定休)
🚃南海電鉄和歌山市駅徒歩15分・JR和歌山駅からバスで10分
🚌本町3丁目バス停下車すぐ
🏯和歌山城、県立近代美術館・博物館、市立博物館も徒歩圏内
books-plug.com

フォロー数:1674 フォロワー数:15353

江戸時代後期の和歌山城下の、商いなど、市井の人々の暮らしを描いた天保風俗画(1833)が可愛い。

0 5

家庭も仕事も、何もかもが完璧に見えた一人のママ友の失踪をきっかけに、それまで仲良しだったはずのママ友グループの間で生まれる亀裂と、それぞれの抱える闇が表面化してくる『消えたママ友』。ちょっと宮部みゆきっぽさもあると思えば、帯を本人が。

しかし、これがレタスクラブ連載作。恐るべし。

3 13

←ゆるキャン
      ガチキャン→

0 5

『春と盆暗』の熊倉献さんの新作『ブランクスペース』が最高のSF青春物語過ぎてヤバい。世界レベルの天才。ちょっと全世界の映画プロデューサーは今すぐ熊倉さんに接触すべきですよ。

4 24

(1枚目)K
(2枚目)KK
(3枚目)KKK

6 17

「スミレは、日本人の顔をしているが、アメリカ人だ。/ その朝、スミレは、ピクニックへいくのだとばかりおもっておった。」
(『スミレのせんそう』)

日系3世の少女の視点から描かれた、日系人収容所の日々。下嶋哲朗の文章に、絵は和歌山出身の移民1世の画家、ヘンリー杉本です。

6 21

米倉斉加年『花のスカーフをした女』

0 7

この世にひとつしかない、特別なくまだったはずのテセウス。捨てられて、自信を無くなってしまったテセウスは、強くなろうとしたり、また好きになってくれる人を探したりするのですが、どんどんと自分が分からなくなってしまいます。

最後にテセウスが見つけた自分と、自分の居場所に、また涙が…😭

3 10

中央公論社の藤子不二雄ランド『大長編ドラえもん⑥ のび太の宇宙小戦争』はセル画付き✨📚✨

0 13