//=time() ?>
近衛稙家『関白でもいい、たくましく育ってほしい』
後奈良天皇「でもって何だでもって」
二条晴良「ハイリハイリフレ背理法〜♪」
山科言継「Hi deeなんだよなあ」
#丸大ハンバーグ #お前は何を言ってるんだ #モルダーあなた疲れてるのよ
#教えて孫一さん
問・雑賀衆って火縄銃で傭兵で家紋が八咫烏って、厨二病ですか?
答・雑賀孫一『厨二病言うな!
…断っておくが、雑賀衆というか“雑賀孫一の紋が八咫烏”というのは根拠も出典も不確かな話なンだ
紀伊は熊野大社の神紋が八咫烏だから、そこから誰かが発想したんじゃねえかな』
@take10syo ビンロウというと東南アジアを思い浮かべますが、南九州でも生産していたのですね!
思えば島津家は畿内から遠い薩摩ながら上井覚兼や喜入季久、新納忠元といった教養豊かな武将達を多く擁しています
近衛家との縁が島津家に繋がっている証の様な気がしますね
@yamashir0107 なるほど、そこで幕末維新の原動力である薩摩と朝廷が繋がる訳ですね
徳川家康『潰しときゃ良かった』
長宗我部盛親「潰しても関係ないぞ」
島津家久『普通、戦国時代の荘園なんぞ横領され捲くるんだが…近衛家と島津家はそうでも無かったようだ
実際、近衛前久卿が薩摩まで下向しているしな』
近衛前久「ほっほっほ」
『しかし…東は下総古河から西は薩摩までって物凄い機動力ですな、関白なのに』
「逞しく育ってるからな」
『それは腕白』
#意外と知られていない戦国時代小ネタ
武田勝頼の馬印は信玄の後継者なのだから当然『孫子の旗』…
ではない
十七世紀後半作と伝わる長篠合戦図屏風には、勝頼本陣に『白地に黒の大文字』『総白に白招き』が立っている
理由は詳らかではないが、勝頼が正当な後継者ではない論拠となる事がある
武田信玄『…戦国武将としての実績は儂が上なのに、解せん話だ』
上杉謙信「晴クンちは、大名家として残らなかったからね(にまぁ
…爵位もボクのとこが上だし、神社の差も結局はバックアップの差なんだよね」
『地獄の沙汰も金次第、か』
「え、晴クンいま地獄に居るの」
『…終いにゃ殴るぞ?』
武田信玄『酷い誕生祝いの面子を見た気もするが気の所為だ、改めて祝え者共!』
三条夫人・武田勝頼・原虎胤
「「「…逆に聞きたいんですが、どうして祝って貰えるの前提で言ってるんですか?」」」
#武田信玄生誕500年
武田信玄『今日は儂の生誕500周年である!
祝いたい者は無礼講じゃ、良きに計らえ!』
今川氏真「おめでとうございます(棒」
上杉謙信「おめでとー、晴くぅん❤(ニチャア」
徳川家康「祝ってやるから命日を教えろ」
#武田信玄生誕500年