//=time() ?>
@nobutoyo_tenkyu 細川持隆「えっ」
三好實休『えっ」
朝倉義景「えっ」
朝倉景鏡「確かに捕まえたはずなのに」
#直後に取っ組み合いを始める持隆實休と義景景鏡
『大河でやっと出番が来たは良いが、この後の展開を思うと憂鬱になるガラシャのヤンデレ夫こと細川忠興である
儂の諱にある“忠”の字、実は信長様から賜ったものだ
信長公は今で言う検察庁である弾正忠という官職を気に入っていたらしく、儂や蒲生氏郷(忠三郎)に忠の字を授けているぞ』
#麒麟がくる
『松永弾正が昨日、十月十日に滅んで…それが十年前に東大寺大仏殿を焼いた日であり、弾正が仏を焼いて我が身も焼いた事は先に述べたが…実は、大仏殿が焼けた翌日奈良には雨が降り、そして今日も雨が降った。
不思議な事だ』
#多聞院日記
@tokiakugorou 伊達稙宗「伊達一門の争いと言えば、儂と晴宗が起こした天文の大乱が名高いが」
晴宗「実は儂と輝宗も諍いを起こしておるのだ」
輝宗「更に言えば儂も政宗と方針について齟齬はあった。栗ノ巣の変も、政宗の謀略という説もある」
政宗『三代連続で先代と家督が揉めてるとか、ロクなもんじゃねえな!』
@komisigeyama @nobutoyo_tenkyu めっちゃ溺愛してる妹に送った手紙の最後に“まさあき”って書いてあったから説も捨てがたい(大嘘
#最上義光は本当にこれで読みが解ったらしい