//=time() ?>
@KANPAKU_Hashiba 徳川家康『アルツハイマー型認知症の特徴に進行が早さ、性格や人格破壊が進む事が挙げられまする
太閤殿下は五十路過ぎで変調を来しましたが六十二で薨去されるまで家族や家臣を認識し、秀頼様を案じる事が出来ました
発症数ヶ月で長年連れそった伴侶の顔も忘れ、殴り掛かるがアルツハイマーに候』
#意外にこれ知られてないんですけど
前田慶次は織田信長より一歳年上
秀吉・家康・前田利家が信長より年下なのは言うまでもない
#生没年には諸説あります #前田慶次 #前田慶次殿伝 #野崎知通
@nobutoyo_tenkyu 山県昌景『儂がちゃんと兎唇で描かれている事は好感を持てるが看板記事書いた奴の手柄じゃない模様』
#なお徳島県には三好長慶のことを信長が頭を下げた天下人と大書した看板がある模様 #1559年上洛のことを言ってるならあながち間違いでもない
#意外にこれ知られてないんですけど
戦国武将には元服後なら間違いなく髭が生えている
合戦時に兜の緖が締めやすい、討死したとき男である事の証明であり、武士に「髭なし」と罵るのは殺し合い必至の侮辱だった
江戸時代になり平和になると三度に渡る「大髭禁止令」により武士の顔から髭が消える
参勤交代の大名行列構成員は、藩の規模にもよるが、口入れ屋(派遣業)の紹介による臨時職員が多く含まれていた
なので桜田門外の変では浪士襲撃に対し命を張る者が少なく、彦根藩が口入れ屋に苦情を云うと逆に派遣拒否出来るほど発言力が強かった
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
@miboroty @raisoku_123 徳川家康『儂が将軍になって将軍職を秀忠に譲った時点で“詰めろ”なのに、儂が寿命で死ぬの待ったからしゃーない』
#たぶん最盛期の羽生さんでもあの状況からは無理
清須会議で信長の孫・三法師を奉って主導権を握った羽柴秀吉は、同年12月には丹羽長秀・池田恒興らと共に織田信雄を家督として認め、その家老として小早川隆景らに書状を送っている
勝家との決戦前に徳川家康を割り込ませない為の牽制だと思われる
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
徳川家康の薬好きは筋金入りで、合戦陣中でも薬研と薬箪笥は常備していた
家康調剤の漢方『紫雪』は風邪に効果覿面だったが配合は秘法とされ、たとえ側室が病床に伏しても『医者に視て貰え』と言い頑なに使わなかった
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え #徳川家康
@nobutoyo_tenkyu 『儂ら戦国武将は名誉や義理ではなく、一族郎党を養い、飛躍と栄達得るために戦っておるのだ!
儂を裏切り者と謗るものは、勤先や投資先が傾き給料や配当が得られなくなっても命運を共にするのか
それは律儀ではなく馬鹿というのだ!』
穴山梅雪「お前は土壇場すぎるし付け届けと処世術が足りん」
@tanemunedate15 『親の代まで商売敵だった武田商事の大株主になって、その武田商事の株が紙くず同然の大暴落になり掛けたから売り飛ばして織田商事の株を買おうとしただけなんだがな
見限ったのが悪いなら、親も嫁も先代社長の親類な奴が責められるべきだ』
穴山梅雪「賄賂が足りないんだ賄賂が」