BWTTさんのプロフィール画像

BWTTさんのイラストまとめ


映画とかゲームとかアメコミ(MARVEL中心、たまにimageやIDWその他)とか小説とかホラーとかghmとかドラマとか

フォロー数:849 フォロワー数:17988

原作は2004年に同作者が発表した短編だそうで、今見ると状況が変わり古臭くなった面もあるが、悪名高いゲーマーゲート事件を経て、女性アバターを女性プレイヤーが使用する事、というのもまた意味が変わったかもしれない。途上国が組織的にゲームで働く問題も、本作を読んで改めて詳しい所を知った

13 34

IN REAL LIFE読んだ。著名な女性ゲーマーに触発され、女性アバターでオンラインゲームの世界に飛び込んだプログラマーの卵、エイダ。新鮮なMMOの世界で頭角を現す彼女は、ゲーム内経済に悪影響を与えるゴールドファーマー狩りに勤しむようになる。しかし、問題はゲームの世界に留まらない事を知り…

37 124

ヨトゥンへイムの玉座に雪だるまを作って自分の代わりに座らせるロキとソー兄弟、そこはかとなくアナと雪女王感あるな

67 184

スタンド使いって「スタンドつかい」と読んでたけど単行本には「づかい」と読み仮名振られてるな…今までずっと勘違いしてたのか?と思ったけど、同じ話を電子版カラーで読むと「つかい」に修正されている

8 34

また一冊、良いコミックを読んだな…アメコミ=筋肉という誤解もあるが、実際には結構色んなジャンルがある。興味があればどんどん探してみると吉

15 32

「the prince and the dressmaker」読んだ。針子のフランシスは、ある日謎めいた貴婦人にスカウトされる。婦人の正体は16歳の王子セバスチャンだった。チャンスを掴みたいフランシスは王子と秘密の契約を結び、昼は王子と下女、夜は架空の美女クリスタリアと裁縫師として二重生活を送る事になるが…

163 361

キャップ、戦いに勝てない時には伝家の宝刀、必殺技の「マブダチのソーを連れてきたぞ」があるので、雷神より強くなれないようなら修行は不要

219 513

weapon plus1号を読む。ファントメックスの情報を携え、キャプテンアメリカの元にやってきたウルヴァリン。二人を作ったウェポン+ と超人兵士計画は同根のもので、キャップに憧れる者によって計画は歪んだまま今も続いているのだ。自らが/自らを生み出した怪物達にまたも対峙する事になった二人だが…

18 57

実写化にあたり肌の色の再現を諦めたアニメの例

29 75

半世紀前はそれが普通だったのかどうか分からないが、スタンやジャック・カービィの作品って入浴しながらの会話シーンが結構多いんだよな。謎

5 14