BWTTさんのプロフィール画像

BWTTさんのイラストまとめ


映画とかゲームとかアメコミ(MARVEL中心、たまにimageやIDWその他)とか小説とかホラーとかghmとかドラマとか

フォロー数:822 フォロワー数:17629

いくら自分に言い訳を重ねても、犯した過ちは取り消せない。罪の清算の時はやってくる。しかし何もかも失ったかに見えて、人との繋がりは微かに残った。教訓があるとすれば、結局良い時も悪い時も含めて、逃れようもなく自分は自分なのだ…という事なのだと思う。静かで、なお雄弁なフィナーレだった。

14 69

前述の4作品に比べていまいちマイナーな要因の一つでもあると思うけど、それらはアート面や演出も優れていたので、単純にテーマ性だけで比較は出来ないとは思う。スコードロン・スプリームもきちんと見れば素晴らしいアートなのだけど、パッと見いかにも「ふた昔、みつ昔前のアメコミ」って感じもする

1 8

もちろん全く何の意図もなく単純にエンタメ、ギャグでやってるやつも当然あります、念のため

9 21

元々アベンジャーズって解散と再結成繰り返すチームだけど、近年定期的に起きる仲間割れイベントを経る度に、「まあでも俺達友達じゃん?」感が増していくのが良いよね。やらかしても(号数がリセットされれば)また仲直り出来る

8 18

常々思ってたけど、ジバニャンだけ開催決定した2013年〜グッズが販売され始めた2016年辺りから時空越えて来たような感覚があるな

108 145

例えばこの二人、ナイトホークはバットマン&ロビンのパロディなのだが、ロビン枠はキャプテンアメリカの相棒だったファルコンで、起きる出来事はスパイダーマンにおけるグウェン・ステイシーの死。しかし同時にロビンの死を描いたデス・イン・ザ・ファミリーでもある、複雑怪奇な構成

7 17

キャプテンマーベルのトアイアンマンに対する暴言の数々いちいち笑ってしまうが三番目のが一番面白い

5 41

アフリカと北極にそれぞれ神(セレスティアルズ)の死体に埋まっているというのがエヴァンゲリオン感あるよね。神の寄生虫の卵もビッシリあるのが気持ち悪さ抜群だが

0 17

父の言葉通り、ブルース・バナー自身も封印していた記憶を思い出す。親子の再会は最悪の結末を迎える。父が殺した母の墓前で揉み合いになり、ブルースに蹴り飛ばされたブライアンは墓石に頭を打ち死ぬ。「いつまでも叫び続けた」彼の声は最後に笑いに変わっていく。運命の皮肉を笑ったのか、それとも?

12 41

ブルース・バナーが精神病患者の施設から退所した父親と話す場面。どうやって職員を納得させたんだと皮肉を込めて尋ねるブルースに、ブライアンが「私は変わったんだ。セラピーを受ける内に封印していた記憶を思い出したんだ。父が私にした事を…」と言葉を詰まらせる。虐待、暴力、そして怒りの家系図

27 95