//=time() ?>
#書画展 の作品二つ目です!〈曹植画賛〉、題の通り曹操の息子にして詩人の曹植が洛水の女神をうたった洛神賦を賛とし、下に女神の図を配したそれなりに正統派の書画です
こだわりは沢山ありますが、やはり筆頭は額のアクセサリーとピアスでしょうか。女神のモデルは中国や台灣の女優さん達です
ご報告が遅くなりましたが、旅行から帰って来たら終わっててくれとか何とか騒いでいたあの絵はちゃんと終わらせて無事に展示出来ました
題は「三世一心」。三世とは未来・現在・過去の世界のことで、インドでは太陽の象徴である蓮をその表現に用いました。背景は霧吹を用いています
@kazmi1002
実の下にある花の跡や筋からして若いヘチマかな、と思います!なので胡瓜のお友達ですね( ´ ▽ ` )ノ
沖縄ではナーベラーといって食用にしますが、やはり皮は剥いた方が良いようです!
今日は誕生日の近い親友と合同誕生日会でした。朝から晩まで体力の限り遊び続けたとても楽しい1日となりました
彼も僕も働き出せばこのようにのんびり祝うのは無理でしょうが、何かしらの形でずっとこうして祝い合いたいと思い、この絵を描きました
TLには色々な生き物の生と死の話が流れてきます。猫、犬、金魚、蝉、蝶、ミジンコ…そして、人。つくづく生きるも死ぬも不思議なことだなぁと思います。哲学科の性でしょうか
そんなことを考えている時の心象風景はこんな感じです
なるほど…確かにこれは面白い。実に面白い。その一方で、絵を手で描いている人間としては、これほどまでに恐ろしい存在は無いともいえる
ひとまず今は楽しむけどね
#prisma
Photoshop等のデジタル画は、レイヤーを何枚か重ねて絵を作りますが、同様のことが紙で出来ないか実験してみました
薄い和紙を折り重ね、一番表には輪郭を描き、それ以外の3面に異なる色を乗せて光で透かすのです。まずまず成功でしょうか
今日振る舞ったところ、皆さんからとても好評ですぐに完売御礼となった茹で豚のレシピです!
鴨の調理の応用で作ったのですが、鴨よりずっと簡単ですしアレンジもしやすいので是非お試しを。酔っ払いが描いているので諸々大目にみて下さい
或る日、赤ずきんはお祖母さんの元へ行く途中で迷ってしまいました。昏く不気味な森の中、彼女はなんと「時」と出逢います……というワンシーンでしょうか
格子になった森の木々は絵具の垂れた跡で、「時」は古代の神鏡や紋様がモデルにしています
ついこの間まで巷間は若冲フィーバーでしたね。若冲の絵は極最密の鳳凰からゆるゆるの伏見人形まで変幻自在なのも魅力でしょう。その中でも僕が好きなのはこの〈菜蟲譜〉
後半の蟲の絵も良いのですが、なんと言ってもこの野菜の描写には痺れます