//=time() ?>
〈コミックマーケット104 配置結果〉 あなたのサークルは 月曜日 東地区 “ス” ブロック 38b に配置されています。 と言うわけで当選してました〜。2日目、東5の隅っこのほうですね。何やるかは全然決まって無いんです…
秋山殿の誕生日らしいんですがフォルダ検索して出てきた画像がこれだけでした
HUD SIGHT市販化しろ!というご意見も頂いたのですが、なんかそれもちゃんと考えると結構難しい…というかなかなか大変らしいという話を漫画にしてみました。(再掲)
この手の訳知り顔突然コンサルタイプのポケモンに対して、チー付与の台詞が余りにも汎用性が高いんですよね <RP
おまけです。サイコパスの意見。 https://t.co/dJgGsT1F1o
前にも書いたんですが、費用的な話もあるし特許は発明者の本名で登録される(仮に会社立てても、発明者として本名は出る)というのがあってですね…。 https://t.co/lbeTEtvQKo
製品とかって大変なんだなあ…と思ったやつです #HUD_SIGHT
これ系で凄いのが、皆川先生が描いている「円形の銃口炎がミニガンのマズル付近に形成され、一箇所の撃発位置からマズルブラストが出ている描写」。 実際はこうはならないんですが、構造を理解した上で演出としての嘘を入れてるのがよくわかる素晴らしい描写だと思います。 >RP
自分も一度エッセイ漫画みたいなやつ描いてみたかった
以前も触れましたが、機能実現のために必要な既存のアセットがないので全部仕様から作らないといけないんですよね。 なので肌感覚的にはHUD SIGHTコピーはかなりめんどい作業ではないかなぁと思ってます。