ルー•ローワン(400X乗り)さんのプロフィール画像

ルー•ローワン(400X乗り)さんのイラストまとめ


本来のメインアカウント。
個人アカウントなので、いずれの発言も”古今の勤め先”とは無関係。
嗜好キーワード:スターウォーズ、マンダロリアン、サバイバルゲーム、ゲーム、時事、キャンプ、バイク、ツーリング

フォロー数:1604 フォロワー数:1390

っというか、ネヴァロの一派の一人の重歩兵マンダロリアン、
・名前がパズ・”ヴィズラ”
・(色味は微妙に違うものの)青を基調としたアーマーのカラーも回想に出たデス・ウォッチと一致
って辺り、彼の出自としてのマンダロリアン(デス・ウォッチ)なんだろうね。

1 1

マンドーで5万クレジットか。
元ジェダイのコマリ・ヴォサの賞金が500万クレジットだったのは、テロリスト兼カルトの指導者という罪状所以か、ドゥークーが持つ資産所以か。
(クローン戦争以前の共和国と、帝国が滅亡して通貨もばらつきがある新共和国では相場も違うだろうけど) https://t.co/NmGG3mcU2Y

0 0

サヴァージのコンセプト案その一の極太ライトセーバーが実現してたら、どんな絵面になってたか、すごく気になる。 https://t.co/2DGLAi6pd9

0 1

このオマージュらしき既視感、凄く感慨深い。

2 4

只でさえ、
・保守的なデス・ウォッチと平和主義の新マンダロリアン、更に真マンダロリアンで3つ巴の旧レジェンズ
・新マンダロリアンと地下組織デス・ウォッチで二極化したクローンウォーズ
・血縁集団なクラン構想を映像化した反乱者たち
とメタの変化が激しいのがね・・・
https://t.co/6jEWn3jaCq

1 1

そして”ソロ”が冒険活劇とハン・ソロの誕生秘話と並列化していた分、より純粋な冒険活劇として西部劇的な要素で切り込んだ”マンダロリアン”で補完されたことが、(ボバ・フェット由来の作品が再三企画倒れされたことでのファンの渇望以上の)成功につながったのだと思うね。
https://t.co/U8atlBZ8Yx

0 1

そういえば今年も360日分が、ダブロンと直売共に半額で変えるようになってるな。
以前、アルティメットパックを買った方が、直売同額で500ダブロンと30日のプレミアムアカウントが追加されるからお得だよって話があったけど、今年は・・・って全く同じなのか。
https://t.co/eYnwhhpAns

0 0

Meesa lucky bastard.
(クリアと同時に邂逅)

0 1

*続三部作においては、作内というより視聴者向けに意匠を継承したメタ要素が強い気がするね。
特に(見た目は同じ様でいてディティールが増えた上に複座型で機能性も向上してる)TIE/FOよりも、むしろ上下分割式エアインテークのコンセプトアートモデルを起用したXウィングでそれが表れてるって感じたな

2 1


・真マンダロリアン
・新マンダロリアン
・デス・ウォッチ
の、三つ巴だったマンダロア情勢

1 4