//=time() ?>
!オリロボ作ってみた!3回目。オリロボ「エグゾスケルトン新バリエ」頭部のモデリング完成しました!スケッチと見比べるとだいぶラインが整理されてしまった。。細長くて鋭いアゴ、キモカッコいい? #エグゾスケルトン #エクソスケルトン #エクソスーツ #オリロボ #exoskeleton
!オリロボ作ってみた!1回目。オリロボ「エグゾスケルトン」ですがバリエーション追加します!今回はスポーツギアみたいなカッコいい感じで行きたいです!「自転車のメットってカッコいい」ってところからデザインスタートです!#エグゾスケルトン #エクソスケルトン #エクソスーツ #オリロボ
!3Dプリントやってみた!3回目!上半身がほぼ出力されました!解像度0.05ですが積層跡がかなり残ります。この後の磨きが大変!個別に出力したパーツのかみ合わせは良いので寸法精度は高いようです。。 #オリジナルロボット #エグゾスーツ #匹夫乃優 #オリロボ #エグゾスケルトン
!3Dプリントやってみた!2回目!調子いいです。パーツを次々出力してます!表面は結構ざらついてるけどちゃんと形になるので感動です!綺麗に出力するにはサポートの設定などコツがいるらしいです。。 #オリジナルロボット #エグゾスーツ #匹夫乃優 #オリロボ #エグゾスケルトン
!3Dプリントやってみた!1回目!エグゾスケルトンの立体化進行中!ボディパーツ出力できました!テキトーに作ってある「3DCGデータ」を立体出力できる「STLデータ」にするのがけっこう大変。。 #オリジナルロボット #エグゾスーツ #匹夫乃優 #オリロボ #エグゾスケルトン
!オリロボ作ってみた!完成!レンダリング連打!!! #オリジナルロボット #パワードスーツ #エグゾスーツ #オリジナルメカ #匹夫乃優 #オリロボ #エグゾスケルトン
!オリロボ作ってみた!6回目。全パーツ組み上げま!重い。。データが。かつてないパーツの多さになりました。私もパソコンもメモリもグラボもフリーズしそうです。。今回の「Sタイプ」は全体の3分の1ほど新にパーツを作ってベースはレギュラータイプを使います。#オリロボ #エグゾスケルトン
!オリロボ作ってみた!5回目。ヘッドパーツ完成!ヒーローメカっぽい端正な顔つきでなくモンスターっぽいちょっと怪しくて悪そうな感じをイメージしました!これで主要なパーツは揃ったので、次は一体に組み上げていきたいと思います。#オリロボ
!オリロボ作ってみた!4回目。眠いです。新タイプ上半身の主なパーツが組み上がりました。ノリで組んだけどこれ可動しないな〜。パーツが干渉しまくってる。。どうしよう。。複雑すぎていつも墓穴を掘ってます。。#オリロボ
!オリロボ作ってみた!3回目。腕の追加ユニット!これ新タイプの見せ所パーツで、パワーユニット増設で腕力アップ!武器ホルダーにもなっていて、展開するとズ◯ックの腕っぽくなります!ヒーローメカばりのギミック!ここまでに一回やり直しておりとにかく時間がかかりました。#オリロボ