真・フミフミさんさんのプロフィール画像

真・フミフミさんさんのイラストまとめ



フォロー数:991 フォロワー数:1567

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-05-22

ポラロルニス
全長 80cm

白亜紀後期の南極大陸に生息していた新顎類・カモ形類のヴェガヴィス科の鳥。
ヴェガヴィスの仲間で、ヘスペロルニスやアビの様な潜水を得意とする鳥でした。
学名は「極地の鳥」の意味。

9 22

有蹄類の哺乳類
【汎奇蹄類・滑距目(Litopterna)】

中軸類の汎奇蹄類の内、祖先が南アメリカ大陸に渡った事で適応放散した。有蹄類としては古く、暁新世後期から出現し、ウマやラマに似た姿に進化した。

最後まで生き残った滑距目を代表するマクラウケニア

3 13

ピクノネモサウルス
全長 7.5m~9m

白亜紀後期の南アメリカ大陸に生息していた獣脚亜目のアベリサウルス科カルノタウルス亜科(ブラキロストラ)・フリレウサウルス類の恐竜。
ブラジルを代表するアベリサウルス類の属。
学名は、発掘地の農場と森に因んで「密林のトカゲ」の意味で名付けられました。

11 61

タナトスドラコン
翼開長 9m

白亜紀後期の南アメリカ大陸に生息していた翼指竜亜目のアズダルコ科ケツァルコアトルス亜科の翼竜。
北アメリカ大陸でプテラノドンが生きていた時代の翼竜の属です。
学名は、ギリシャ神話の死神タナトスとインカ神話の龍神アマルから「(空飛ぶ)死神のドラゴン」の意味。

12 77

ピルマトゥエイア
全長 12m

白亜紀前期に南アメリカ大陸に生息していた竜脚形亜目・竜脚下目のディプロドクス上科ディクラエオサウルス科の恐竜。
頸部にはアマルガサウルスと似た長い神経棘があった。
学名は、発見地アルゼンチン・ネウケン州の地名ピルマテに因んで「ピルマテのもの」という意味。

3 50

オルコラプトル
全長 6m~8.4m

白亜紀後期の南アメリカ大陸に生息していた獣脚亜目・メガラプトル類の恐竜。
アルゼンチン・パタゴニアで見つかった本属の名前は、発見地近郊のラ・レオナ川に対して先住民族テウェルチェ族が呼ぶ名称、オルコールから由来して「歯のある川の略奪者」を意味する。

7 29

キマダラルリツバメ属のミツボシフタオツバメ種(シガリティス・シャマ)の一亜種にシガリティス・シャマ・ラムエ(Cigaritis syama lamuae)という種がいます。

ラムエとありますが、これ
「うる星やつら」の「ラムちゃん」が由来。
ラムちゃんの虎縞模様のビキニから。

12 32

おお、これは観たい✨
で、俺はあのカニか?🦀

4 15

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-05-22