//=time() ?>
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
だいぶ前に「宮尾さんの描く女の子は、どこか儚げなんだよね」と言われたことがある。 んー それは狙って「儚げにしよう」じゃなくて、その子の内面考えてたら絵に表れてしまう…かなあ。 16歳のワカバさんは、すぐに心が揺れてしまうけど 今のワカバさんはこんなに自然に笑えるんだ。
いやいやいや このロボットの突っ込みどころはココ! 頭にも胸にも【中にみっちりヒト積んでる!】 「みんなのスーパーロボット」ってそういう意味かよ! https://t.co/fSuoNoLJMW
#ポニーテールの日 そうなのか? アオバ1巻のこの服が 「あの空とおんなじ」と同じである事に気付いた人はほとんどいない(はず)
こんな法則は知らなくても、何となく自分のアタマには叩き込まれていたらしい。 高三の時に作った「宇宙戦艦ヤマト紙芝居」のラストも、そう描いていた。
にどアニのヨーコは、時々意識して【90年代の妖子】に絵を合わせようとするんだけど あづさに関してはそういうブレが無く、相変わらずのあづさだ。 なんででしょ?
妖子も自転車乗りだから大丈夫! https://t.co/u9YH2OxYQ4
存在は知っているが、アニメの方はほとんど観たこと無いので、どんな子かは全く分からない。
気になったので検索して買っちまったゾ どんなかなーー
アオバを始めてから常に心がけてるのは【全ての自転車には『決まるアングル』がある】と言う事。 カタログでは右側面しか写されないが、本当はもっと上からとか、やや後方からとか、必ず【よりカッコいいアングル】がある。 それを漫画で描いてあげたいんだ。