宮尾岳さんのプロフィール画像

宮尾岳さんのイラストまとめ


漫画家です。【アオバ自転車店といこうよ!】描いてます。自転車とさぬきうどんは生涯の友。

フォロー数:250 フォロワー数:37139

「ティファ」が上がるたびに「アッチだ、いやコッチだ」とややこしいので

どっちにも大丈夫なのを前に描いた。

561 1142

前から思ってたコト

女の人の胸
つまりOpiだが

「大きい」と「デカい」は違うのでないかと。

個人的には「大きい」は
「前方向への出っ張りが大きい」

「デカい」は、「直径そのものが大きい」

後者だと水着はともかく
服を着せると、絵で描くと破綻しかねない。

僕は前者で描きたい。

50 134

メカニマルZOOの女の子。
見やすく調整してみた。

この子はどー描いても、エロくなんねえ。

ならないからな。

エロくしちゃ駄目だゾ。

85 213

パロメカ・バルキリーの頃は【何でもSD(スーパーデフォルメ)にしちゃえ】的な流行があった。

これもその流れだったのかな?

この絵本の最初の時には、別にとうしてもSDでなきゃいけないって事は無かっただったんだけど(公式で貞本さんはSD版は描いてない)

85 228

【〜〜さんを構成する5つの漫画】ってので

アオバ自転車店を沢山の方が選んでくれてて、すごく嬉しく 励みになります。

貴方の人生の端っこに、僕の漫画があるなんて 漫画家冥利につきます。

ありがとうございました。

29 136

今でこそインターネットで世界のアニメ事情なんてものが多少は分かるようになったけど

「海の向こうでは魔物ハンター妖子はDevilHunter YOKOで人気らしい」なんて90年代に言われてもな。

ハア?どこの国の話ですかソレワ でした。

46 113

妖子の胸のマーク

もちろん「魔物ハンターの紋章」なのだが、これを描く意味は他にあって

つまりここに何にも無いと、どんなにスリットの深いチャイナドレスでも「何となく無機質」になる。

あと、やたらオッパイばかりが強調されてしまう。
カゲつけると余計にね。

96 285

29年前に色々と話題になったメガドラ妖子のパッケージ。

本当はこういう「闘うチャイナドレスヒロイン!」ってのがパッケージになるはずで。

そういう絵を納めてたんだよ。

それがまー
チャイナドレスばかりだと飽きるので、習作として「制服でおとなし目」のを描いたら「あ、コレで行きましょう」

636 1586

マッハ号って、架空の車なのに 何年経っても「あ、これマッハ号じゃん」ってインスパイアされた実車と出会う。

これって凄いことだな。

140 290

モスピーダが1983年

その6年後
1989年のモーターショーで、ヤマハがこの【モルフォ】を発表した時は「時代がモスピーダに追いついて来た」とマジで感動したもんだ。  

結果、市販化はされなかったが…

僕はあの頃のヤマハに
モスピファンがいたと信じてる。

736 1692