我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのプロフィール画像

我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのイラストまとめ


【個人作家のサラリーマン】
小説・ラノベの書き方のお役立ち情報を発信します

・Kindle出版:4冊ベストセラー達成
・小説:カクヨムBWコン佳作
・漫画:担当付き経験あり
・イラストレーター:商業出版の小説表紙担当経験あり

書籍紹介、過去スペースはハイライトにて|#Kindle_XサロンNEXUS
lit.link/ganahaakiracre…

フォロー数:2989 フォロワー数:5257

今年も残りわずか。
今年は忙しいプロジェクトに回され続けて残業ばかりでした。
それだと自分がやりたいことやチャレンジしなきゃってことに注力できない。
今のままだと変わらないので、とりあえず部署移動の意思を示しました。来年はもっと前進したい。
楽しく頑張れることをしたいですよね。

0 9

おはようございます😊
今日も行ってきます、絵画教室。
先週はデッサンが上手くいかず、なんかダメでした。
今回も同じモチーフを描いてリベンジ。
デッサンとなると、そっくりに描こうとしすぎて描き方が消極的になるんだけど、今日はもうちょっと大胆にいってみようかな。

2 21

自分の小説の表紙にと描いてきたイラストたち。
このころは萌えがあまり描けなかったけど、今ならある程度は描けると思います。

2 24

文章が書けない、進まないと悩んでいる人の多くは、1行書いては消して、数行書いてはまた戻り。これを繰り返しているのでは?
文章は書き進めるほど勢いがついてくるので、無理やりにでも前に進めていきましょう。
3行くらいまでが一番悩んじゃうんですよね。そこを超えたら徐々にノッてくる感じ

4 24

私はカクヨムユーザでしたが、
文芸に近い小説をカクヨムに投稿して、ほとんど読まれずため息をついている投稿者を結構見てきました。
文章力がすごく高い人も多い。
でも投稿先によって文体もジャンルも好みは分かれますよね。
自分の作風に合った投稿先を探すのも大事ですね

4 22

どちらか迷うのならば一人称
絶対に三人称じゃないとダメだって確信できるストーリーなら三人称
メリットを考えると、一人称でも問題ない作品で三人称にする必要はないでしょう
三人称は一人称より、書くの難しいし一人称の方が感情移入しやすいですから

4 22

三人称なら「一方そのころ」って感じで、別の場面を描けます。
しかし読者に感情移入してもらいやすいという点では、一人称には劣りますね。
自分の作品がどのように読者に楽しんでもらうタイプの話なのか。
それを加味した上で、一人称と三人称のどちらで書くかを決めましょう。

3 16

小説の書き方をシリーズ購入できるように申請してみたんだけど、なかなか通らず。
ガイドライン通りにしてるつもりなんだけど、どこが間違ってるんだろう。
あんまりこれに固執しても他の作業に支障をきたすし、また今度チャレンジしよ。
ちなみにペーパーバックは無事にスタート切れました!

0 15

一人称4つのルール
その1「主人公がその場にいない場面を描くのはNG」
その2「主人公以外の登場人物の心の中を描くのはNG」
その3「目に見える全ての事柄が、主人公の印象に過ぎない」
その4「主人公の年齢や性別、性格に適した文章表現にする」

6 22

KindleUnlimitedって漫画、イラストの描き方の本が山ほどあってテンション上がりますね。
本屋で迷った挙句、結局買わなかった本が読み放題。YouTubeでイラストの描き方動画やってたころは特に重宝しました。
とりあえずリンク貼っときます。
https://t.co/Z7tbmwIzTS

もちろん私の本も読み放題!

2 16