我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのプロフィール画像

我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのイラストまとめ


【個人作家のサラリーマン】
小説・ラノベの書き方のお役立ち情報を発信します

・Kindle出版:4冊ベストセラー達成
・小説:カクヨムBWコン佳作
・漫画:担当付き経験あり
・イラストレーター:商業出版の小説表紙担当経験あり

書籍紹介、過去スペースはハイライトにて|#Kindle_XサロンNEXUS
lit.link/ganahaakiracre…

フォロー数:2989 フォロワー数:5257

おはようございます😊
みんな息を吐くように残業する、そんな職場に出張中。
でも人は良くて、ハラスメント的なものは一切ないですね。それが救い。とはいえ、残業が続く状況はどうにかしないとですね。ストレスを軽減したり、自分の時間を作るのは、今後の自分の活動のためにも重要なことですから。

0 21

Kindle出版、そこそこ流行り始めているようにも感じます。
それでも自分が本を出すのに抵抗のある方は多いはず。
これまで文章を書いたことのなかった方々も、文章を学びながらkindle出版していますよ。
やるかどうかで悩んでる方は、ぜひチャレンジしていただきたいですね

0 13

アナログのマーカーで塗った過去イラスト。
まだまだデジタルイラストが想像できなかったころに描いたやつです。
デジタルで描けるようになった今となっては、アナログのマーカで塗るのは考えつかないなー。
修正が困難って今となってはなかなかきつい。

2 7

色々な出版社に持ち込みした過去を振り返るに、上から目線の編集者も多かったなって思います。すごく丁寧な対応の方もいたので一概にはいえないけど。持ち込みしかり声をかけてきた人しかり、嫌な気分にさせてくる出版社、編集者に関わるのはやめた方がいい。今は個人でも活躍できる時代だから

0 18

おはようございます😊
今日はちょっと絵画教室に行ってきます。
でも、上手くなるだけじゃなくて、みんなが好きって言ってくれる絵が描けるスキルも大事だよね。
といいつつ、基礎を学んできます。
本当に楽しいんだよ、絵画教室

0 15

・主人公に共感してもらいたい
・ハッピーエンドの喜びを感じてもらいたい
・悲しい結末に涙してほしい
こういう作品にしたいなら一人称。
ミステリーなど、主人公のいない場面も書かざるを得ないなら三人称
無理に三人称書くより一人称がおすすめかな

2 14

おはようございます😊
いやー、ようやく金曜日ですねぇ。月曜祝日だったのにしんどい週でした。つかれたー!!
今日か明日は一人居酒屋で読書するもんね

0 17

おはようございます😊
ブログを再開したいけど、仕事がどうしても。。。ツイートを続けるのが精一杯。
まぁ、仕方ないかー。無理なく継続がモットーだし。
ブログは休日とか仕事が落ち着いたときに。
よし、今日も仕事がやばそうだけど、乗り越えていきますよ。
みなさんも、無理なくね

0 14

三人称の種類をとりあえず。
①三人称限定視点
②三人称全知視点
③三人称客観視点
①は一人称に近い三人称。②は神の視点とも呼ばれてるやつで、いろんなキャラの心の中まで描ける。③はすべて客観的に書くやつで、誰の心の中も書けないやつ。
普通は①で書くよね。①以外で書いたことないす。

4 14

創作で結果が出ずに辞めたくなることがある。そういうとき私は思い切って1週間創作を休む。そこで本当にやめちゃうなら、選択肢としてはそれもアリ。代わりに別の何かをチャレンジしよう。私も漫画、小説、イラスト、ブログ、kindle出版。あれこれやって今がある。一つに固執しすぎるのも危険だから

0 15