我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのプロフィール画像

我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのイラストまとめ


【個人作家のサラリーマン】
小説・ラノベの書き方のお役立ち情報を発信します

・Kindle出版:4冊ベストセラー達成
・小説:カクヨムBWコン佳作
・漫画:担当付き経験あり
・イラストレーター:商業出版の小説表紙担当経験あり

書籍紹介、過去スペースはハイライトにて|#Kindle_XサロンNEXUS
lit.link/ganahaakiracre…

フォロー数:2994 フォロワー数:5176

私は以前、乙一先生の小説を3冊ほど模写しました🖊️
一気にではなく、1日に10ページと決めて少しずつ
やっぱり模写だけだときついし、自分の作品も書きたいし。
模写が意味あるかはわかりませんが、模写をして以降から文章力に対する周りの評価が上がった気がします。

2 8

異世界チート系でオリジナリティを出すなら、以下をどう個性だしていくかで考えるとよいですよ😄
1.どんなスキルで活躍するか
2.どんな専門知識を駆使して活躍するか
3.誰に転生するか、どんな生物に転生するか

1 4

カクヨムでの私の初投稿小説は14PVでした。 しかし、2作目以降は読者選考通過の常連になれました。 ちなみにこいつが、14pvのやつ。 読者選考は実力以上に行動次第のところが大きいと思われます。 なんとなく気付いてる人も多いんじゃないかなー
でも今年はどうなんだろう、

4 11

新人賞に応募するときの『あらすじ』、梗概はネタバレを気にせず、オチや結末までしっかり書きましょう。 むしろ書かないとダメなんですよ。 私も最初はこれにとまどっちゃいました。 ルールとして、オチまで書くのが正解なんですね

2 2

キャラが薄いと言われたら、次の二つができているかを意識して設定してみましょう😀
・キャラの個性が突き抜けているか
・キャラにギャップがあるか

3 5

キャラ設定のためにキャラの履歴書を作るっていうの、よく言われてますよね🤫
あれって結構めんどうだし、本当にいいキャラが作れるのかって不安になりません?
私もそうでしたが、とりあえず一般的に良いとされているキャラ設定のやり方は知っておいたほうがよさそうですね🤔

4 4

映画も小説の資料にもってこいだなーって思います。私はよく、小説の資料として、映画をみます🎞️
怪我や病気のしんどさとか、今時の学校生活の様子とか、そういったものを視覚的にとらえられて、すごく参考になります😄

3 8

複雑な設定がある場合、細かい話は一旦置いておき、最低限の情報だけを伝えてストーリーをバンバン進めるとよいですよ🙂
そして冒頭ではインパクトのあるエピソードで読者を引き込んでみてください 引き込むことに成功したら、読者は設定にも興味を持ちますから✨

3 7

テーマをしっかり絞らずに見切り発車でストーリーを作って、そのまま小説を書き始めると、話の軸がぶれてしまいます😅
テーマはきっちり決めましょう。
私は以前、これが苦手で漫画の担当さんからも、テーマを紙に書いて壁に貼れ、とよく言われてました🤫

5 12

私がモチベーションを保ってきた考え方、コツについてのお話。
「小説が書きたいけど書けない」を脱却!モチベーション維持のコツ8選

1 6