我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのプロフィール画像

我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのイラストまとめ


【個人作家のサラリーマン】
小説・ラノベの書き方のお役立ち情報を発信します

・Kindle出版:4冊ベストセラー達成
・小説:カクヨムBWコン佳作
・漫画:担当付き経験あり
・イラストレーター:商業出版の小説表紙担当経験あり

書籍紹介、過去スペースはハイライトにて|#Kindle_XサロンNEXUS
lit.link/ganahaakiracre…

フォロー数:2994 フォロワー数:5176

ラノベは大賞作品でさえ文章力は低いこともありますが、その代わり読者の望む展開を徹底していたり、流行りを追及していたり、文芸とは違った部分にステータスを振り分けている印象。
ラノベでいくなら、文章力よりそういった部分の分析とか流行りに柔軟な思考が必要でしょうね。

2 6

新人賞に応募した作品を、しょうもないルール無視で減点もらいたくないですよね🤫
というわけで、小説の基本ルールは理屈抜きで覚えておきましょう。
でもカクヨムでは守られてる作品のほうが珍しいかも。
その代わり読みやすさを各々工夫してる感じありますね。

0 9

おはようござまいます。
だいぶ前に描いたやつ、シャーペン下書きと塗った後を朝から晒します。

0 11

ラノベは一人称と三人称が混ざっている作品が、普通に存在します🤫
一人称と三人称のごちゃ混ぜは、ラノベ読者が求めるような願望を叶えることに関していうと、とても理にかなっていますね🙂
ラノベでは文章ルール順守より、そっちのほうが大事だと言われています✨

2 6

三人称は客観的な視点でストーリーが進むものや、場面によって視点が切り替わるやつ🙂
また、一人称と異なり「僕」「私」といった代名詞の代わりに「彼」「彼女」もしくは名前を使用します。
「彼女は言った」
「太郎は思った」
「彼女の返答に太郎は戸惑った」
といった感じ

1 9

ストーリーを抽象化してみることで、自分がどの瞬間に面白いと感じたのか、なぜ面白いと感じたのかも整理できます
プロの作品や受賞作の分析も可能ですよ
抽象化のやり方は。。。
リプにて

2 7

小説の無料キャンペーン実施中!
漫画ボックスでPV30万超えのシリーズの中の1話、お気に入り数5000越えの「身代わりの川」をリライト、2つの視点で展開がまったく異なる恋愛ストリー
色んな短編が楽しめる「DEATH・マリー」もおススメです

https://t.co/piQxcPsOC1

0 5

あけましておめでとうございます🎍
創作者さんが飛躍できる年になったらいいな、と願いつつ
今年も活動していきます!
今年もよろしくおねがいします✨

5 37

小説の無料キャンペーン実施中!
漫画ボックスでPV30万超えの短編シリーズの中の1話を小説にしたものや、お気に入り数5000越えの「身代わりの川」をさらに掘り下げてリメイクしたお話を含んだ「DEATH・マリー」も多くの人に読んでいただけています!

https://t.co/piQxcPsgMt

3 6

私の小説の無料キャンペーン実施中!
「DEATH・マリー」の1,2巻は過去に漫画ボックスでPV30万を超えた短編シリーズの中の1話を小説にしたものや、お気に入り数5000越えの「身代わりの川」のバックボーンをさらに掘り下げてリメイクしたお話です😆

https://t.co/42xPIYFeRP

4 3