我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのプロフィール画像

我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのイラストまとめ


【個人作家のサラリーマン】
小説・ラノベの書き方のお役立ち情報を発信します

・Kindle出版:4冊ベストセラー達成
・小説:カクヨムBWコン佳作
・漫画:担当付き経験あり
・イラストレーター:商業出版の小説表紙担当経験あり

書籍紹介、過去スペースはハイライトにて|#Kindle_XサロンNEXUS
lit.link/ganahaakiracre…

フォロー数:2994 フォロワー数:5176

新人賞に応募するときの『あらすじ』、梗概はネタバレを気にせず、オチや結末までしっかり書いてください。
むしろ書かないとダメです。

2 2

ラノベは一人称と三人称が混ざっている作品が、普通に存在します。
一人称と三人称のごちゃ混ぜは、ラノベ読者が求めるような願望を叶えることに関していうと、とても理にかなっています。
ラノベでは文章ルール順守より、そっちのほうが大事だと言われています。

1 5

どうしてもいろんな場面を描きたいのであれば三人称
そういった理由がない場合は一人称
主人公以外の視点が必要だと感じたとしても、それが本当にストーリー上必要かを検討しましょう
一人称でも問題ない別案があるのなら、一人称をおすすめ。
ラノベとかだと、一人称と三人称をまぜるのも手法の一つ

1 4

三人称の小説は色んな場面が書けます。
その分、一人称に比べて主人公への感情移入が弱くなりやすいという難点があります
また、視点の切り替わりが伝わる書き方を意識しないと、読者が混乱しちゃいますので注意が必要です

0 3

修正前後。
左がもともとの自分の絵柄。
ちょっとだけ可愛く描けるようになった気がする

2 7

「家や部屋」の様子を利用して、キャラを印象付けることができます。
「服装、アクセサリー」を利用して、キャラの性格や人柄を表現できます。
「乗り物、武器など」を利用して、考え方や主義、思想を印象付けることができます。

2 8

登場人物の心理を描写するとき、心の声を直接的に文章にするのもよいですが、風景や天気、部屋の様子、小道具を利用することで、読者の想像力を搔き立てる上手い描写が描けます

1 6

面白くて売れている作品のストーリー構成を読み解き、吸収して自ら面白いストーリー構成を作り出せるようになる、超具体的な方法。
手順は以下の3ステップ。
1.プロット化
2.抽象化
3.別のストーリーに置き換え

1 2

本日、kindleにて小説を3冊出版申請しました。
どれもKindle Unlimited対象です。
2冊目はコチラ。
コミュニケーションが苦手な高校生の男女の甘酸っぱい恋愛がメインのお話でございます。

DEATH・マリー3https://t.co/SzO8j4lrLT より

0 0

今日はkindleで過去小説を3つほど、出版申請しました。
表紙は過去に描いたやつをちょっと手直ししたりして。
まず1冊目。
漫画描いてた頃に評判の良かった「身代わりの川」というお話を掘り下げて作った、感動系のヒューマンドラマです。

DEATH・マリー2 https://t.co/0nwvGMjvE0 より

0 0