兵隊さんのプロフィール画像

兵隊さんのイラストまとめ


メタルギアシリーズを中心に小島秀夫監督作品と小島プロダクション、コジマプロダクションの作品を追いかけています。

フォロー数:1559 フォロワー数:16047

It's really interesting that they had a cyborg-esque chin like MGS4/MGR's Raiden. However, even though Raiden was visually redesigned in 2011 for the MGS HD edition, PSASBR had Dzu Nguyen write the concept art for the game. Didn't they give us the visual data?

0 2

思い出せないのが申し訳ないですが、確かTwitterでMGSSOPで新たに作られたMGS2のソリッド・スネークの顔は、MGS3Dのネイキッドの顔を反転して作った物だと検証されていた方がいたので公式的にもソリッドとネイキッドの顔は同じ認識なんでしょうね。コストを抑えたかったのかもしれませんが。

64 450

If the editors of the art book who posted the comments are not mistaken, RAY's pilot in MGS4 as Snake fights in the REX might have been Big Boss and not Liquid Ocelot. I'm very curious to see what the plot of fighting Snake would have been.

3 12

METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY 2001年11月29日に発売されてから本日で19年が経過しました。

419 1322

MGSV:TPPのMOSQUITOが率いているFOB限定のPF"MOSQUITO STINGER FORCE"の略語が"MSF"になって、MGSPWの国境なき軍隊(MILITAIRES SANS FRONTIERES)の略語と同じになるとは…
https://t.co/PzIcN0AKbf

20 116

It's certainly unlikely that the audio recording was made after 2012. As for Ryan's involvement, the MGS Ground Zeroes demo was released in 2012 and fictional guns began to be used, so it's odd that the names of the firearms are being openly mentioned in 2013 DGN.

1 6

ソリッド・スネークモデルのリュックに使われる漢字はE3 2006でMGS4の各キャラクターを一文字で表す時にスネークに使われた"雹"を採用してますね。本編でもちょっと出ていますが。
MGS4の漢字と言えば大体"オタ魂"なのでかなり渋いチョイスだと思います。

48 204

2008年以降に公式から公開された雷電のビジュアルはバイザーの色に紫が入るようになった感じがします。

2 26

あまり意識していなかったんですが2008年に発売したRAHと2009年に発売したUDFの雷電のバイザーは両方ともオレンジだったんですね。E3 2006で初公開されたMGS4の雷電はバイザーが褐色にも見えたのでそのイメージが玩具でも反映されたんでしょうか。

15 99

Kojima calls the MGS2 Raiden the Blue Raiden(青雷電)." The word "青い" refers to blue as a color, but in Japan it means inexperienced, young or adolescent.
We can imagine that the word "blue" also to his inner self.
https://t.co/sztmJ4qhoh

5 13