wataru@ゲーム個人制作さんのプロフィール画像

wataru@ゲーム個人制作さんのイラストまとめ


ゲーム会社で20年ほど企画業をしています。
2025夏公開を目指して、個人制作ゲーム『一橋動物記』を制作中。STEAMで体験版を公開しました。
その他、フリーゲーム夢現さまで『盗人探偵』『盗人講座』を公開中。

体験版はこちら
store.steampowered.com/app/3750340/_/
indiewataru.wixsite.com/mysite

フォロー数:196 フォロワー数:224

(No.93) アフリカに住むツル。日本のタンチョウと比べると頭頂部の冠などパーツが多く主張が強い。海外の鳥って感じがしますね。イラストはようやく広げた鳥の羽がそれらしく描けたかな?…という自己評価。
   

1 10

(No.92) 再掲載。ボール状に丸まった姿が有名なアルマジロ。…けれどムツオビはボールにはなれない。うろこ状の背中が過去一番で時間のかかったイラスト。大変だったけど愛嬌ある顔&ポーズはお気に入り。
   

2 16

(No.91) 白と黒が優美なサル。キツネザルは生息地で減少傾向ですが、日本の動物園では比較的ポピュラーな存在。この子もいろんな園で見られます。他のサルと比べると見た目や仕草の違いが面白いです。
   

1 10

(No.90) 体重500~1000キロ、シルエットも格好良いこの大型獣、 では群れで飼育中。草食獣の大群ってサファリならではの見所なので、もっと宣伝や動画がアップされれば良いのにな~などと思います。
  

1 5

(No.89) 縞模様のハイエナ。過去絵のブチハイエナと比べるとずいぶん印象が異なる。日本ではブチのほうが多い。ハイエナの仲間は生態も見た目も独特なので、いつかカッショクハイエナやアードウルフも見て描きたい。
   

1 11

(No.80) モデルは宇都宮動物園の長寿ゾウ・宮子。クラウドファンディング企画にあわせて描いたものです。No,3のゾウイラストと比べると成長したかな!
   

1 11

(No.79) 鮮やかな紅色を保つためにエサを工夫したり、40年と長い寿命を考えてお世話する必要があるようです。イラストは面白いポーズの写真があったのでモデルにしました。紅色の動物は初めてなので新鮮です。
   

1 8

(No.78) 体重300kg近くになるアフリカの大型羚羊。イラストは体の大きさがわかりづらいポーズかなと迷いがあったものの、端正なマスク顔と角が強調できたかなと。草食獣の穏やかな目も好きです。
   

1 10