wataruさんのプロフィール画像

wataruさんのイラストまとめ


素人がゼロから始めたイラスト練習の足跡。
モデル:全国各地で撮影した動物写真。
環境:CLIP STUDIO + 液タブ。
近況:仕事の多忙をきっかけに、更新をさぼっていますが元気です。動物イラストのたくさん出てくる趣味ゲームゆっくり作成中。2024年早めに公開したい。無言フォロー失礼します。

フォロー数:79 フォロワー数:51

ということで希少な野猫、#ツシマヤマネコ (No.124)
過去イラストがお昼寝中だったので、起きているモデルに変えて描きなおしました。成長したかな…?
  

2 21

(No.121) 小型のニホンジカ亜種。大型の亜種エゾシカと比べると、角の枝分かれする数が少なかったり短足です。屋久島と北海道、環境が違えばずいぶん変わるものですね。奈良公園のシカはちょうど中間サイズです。
  

0 10

(No.120) 寒冷地に暮らすヒョウ。白豹ではなく『雪豹』というネーミングに風情を感じます。世界に広く分布している黄色のヒョウと比べると、似ているところ・似ていないところの不可思議さが面白いです。
  

0 10

 ホウシャガメが一番時間がかかりました。甲羅の凹凸がお気に入り。
  

0 21

クマ系魔王の 様。CLIP STUDIOの使い方は魔王様のyutubeで勉強しました。 

0 3

(No.118) アジアに住んでいるサイ。過去イラストの と比べると、より重装甲に見えますね。大きな動物は起きて動いているだけでワクワクします。
  

1 14

(No.117) 密輸⇒税関で押収⇒動物園に保護依頼⇒展示へ。暴れない&鳴かない希少動物はそんな過程でやってくることも。モデルの亀もそのケース。飼育下では100年以上生きることもあるそうなので、長生きしてほしいですね。
  

0 6

(No.116) のどの大きな袋が特徴的な鳥。こちらを向いている写真が撮れたのでモデルにしたら、よくわからない生物イラストに。シンボリックな特徴は一番見える構図じゃないと駄目ですね。反省。
  

1 11

日本でもお馴染みのムクドリの白い仲間。#カンムリシロムク って和名がとてもオシャレじゃないでしょうか。美しい姿が災いしてペット用に乱獲されていますが、日本の動物園などで繁殖が進んでいます。再掲載。
  

3 29

1月11日は ということで人気の犬種 (No.114)。日本でたくさん飼われているめんこい子。脚が短いので雪の日は大変そうですね。一方、我が家の柴犬(18)は冬のほうが元気です。
    

4 42