Shoichi Tanakaさんのプロフィール画像

Shoichi Tanakaさんのイラストまとめ


Love Music, Reading , Art, Cinema, Photography, Chess, Vape and Leeds United! Also Tarot Collector!

フォロー数:923 フォロワー数:406

Экзистенция / Повелитель грозы, now playing. ロシアのエピック・メタル・ユニット。セルティック風味等様々な要素をとりいれており、作曲・編曲に意を尽くした感がありあり。演奏技術も問題なくサウンドは良好。ジャケットに英文記載もあってパブリシティ含め佳品といってよい。

0 1

Preludio Ancestral / Oblivion, now playing. アルゼンティンのユニット。正統派のエピックメタル。例に漏れず、この手のサウンドを扱うミュージシャンの演奏能力は高い。メイルヴォーカルとコーラスワークが小気味よい。曲自体ややありきたりか?

0 1

Lord KraVen / La Caida de Kildarum, now playing. アルゼンチンのユニットで自主制作らしくDisCogでもヒットしない。Rhapsodyあたりのエピックメタルの影響下にある音で、スピード感もあり完成度も高い。好事家に十分受容できる内容で、メジャーに引けを足らないのでは?

0 3

Калевала / Метель, now playing. ロシアのフォークメタルユニットで聴くのはこれが2枚目。圧倒的な説得力があるかといわれると、其処は逡巡するが、決して悪いわけではない。アコーディオンやバラライカの民俗色の強い音が好きな人にはお薦め。

0 0

Débler / Noctem Diaboli, now playing. スペインのユニットの1st。音自体は、セルティック風味のシンフォニックメタル。スピード感は十分。歌唱がスペイン語なのも、オイラ的には得点高い(笑 ローカルに埋もれさせるには惜しいかも。

0 1

Avishai Cohen / Big Vicious, now playing. ジャケットを見て仰天。なんとイラスト!ECM初ではないか??? 音はかなりロック寄り。Chaserあたっりに通じるかもしれん。サンプリングを導入したりで、かなり刺激的。

0 1

Schoonderwoerd:Cristofori / Mozart:KlavierKonzert 9etc, now playing. スホーンデルウェルドが進めるピアノ協奏曲全集の第6巻。管弦は最小編成で完全に室内楽曲の範疇。軽快なサウンドで、聴いてて実に楽しい。大き目の音量が吉。

0 0

Hartman / Concerto Funebre, now playing. 現代音楽の範疇だが、ロマン派に属する人で、本作も前衛色はない。戦前に作曲された作品などは、時代背景も考えると感慨深いものがある。協奏曲含めもっと演奏されてよい作品だと思う。さほど有名でないオケだが、演奏自体も良好。

0 0

Ephemera / Послесмертие, now playing. 適当に拾ったロシアのメタル・ユニット。ゴシック寄りのシンフォニック・メタルかな? 楽曲・演奏とも良好で、このタイプのサウンドが好きな人だけでなく、広い層に受けそうである。

0 0

Hogwood / Bach Recordings, now playing. Hogwoodの音盤もアナログ・CDの端境期で、CDの所有数が少ない為、Boxで購入。ブランデンブルグはアナログ、単発CDとも所有しているが、温故知新で聴き始める。様々な演奏を聴いてきたが、この演奏は今もってオイラのリファレンスだな。

0 0