田中秀明@保生堂薬局 ~漢方養生でここちよい日々を~さんのプロフィール画像

田中秀明@保生堂薬局 ~漢方養生でここちよい日々を~さんのイラストまとめ


京都市中京区、創業明治5年の薬局6代目です。
漢方健康相談で「今もそして将来も健康」を皆さんと目指しています。
心身のこと、いつもと違う視点で見てみるのもアリですね!
日常ですぐできる養生や健康情報などなど呟きます。
薬剤師/国際中医専門員
ご予約・お問い合わせは📞075-231-3397までお気軽にどうぞ😊
hoseido-kyoto.jp

フォロー数:168 フォロワー数:3018

白菜食べて冬の養生を

寒い季節はやっぱり鍋🍲
鍋にも白菜は欠かせませんね
養生三宝といって白菜は、豆腐、大根とともに冬の養生食の代表です😊
胃腸の調子を高めて、むくみや便秘の解消にも
よく見られる黒い斑点はポリフェノールの一種です
おいしくあったかく食べて冬の養生にぜひ♪

29 160

PC仕事さんは人一倍栄養補給を大切に

中医学では目は血を使って物を見る
PC仕事は血(栄養潤い)を大量に消耗しがち

〇血を補う赤黒食材
 人参、レバー、枸杞、黒豆、黒ごま、プルーン 
〇目を休める
 1時間に1回はスマホも見ない休憩を
〇よい睡眠
 血は夜養われる
 23時迄の就寝が効果的😊

5 30

目の使い過ぎは不眠の一因に👀

眠りが浅かったり、よく夢を見たり…
目の酷使で血が不足すると、不眠になることがある

〇まずは目を休める
 30分毎に目の休憩5分
 スマホ触らない休憩や食事時間が大切
〇寝る時間帯で回復力アップ
 23時迄に寝よう
〇食材で血を補う
 卵、牡蠣、桑の実、すずき🐟

70 265

「いらんこと言ったかな」
「あんなことしなけりゃな」
なんて、あとから思うこと多い

でもその時はそれが正解と思ったんだし仕方ないよね
いま振り返っただけでも、よくぞ振り返ったな自分!って自身をちゃんとほめて😊
そして、過去の自分はさっと許して前に進みたい
動けばまた視界は変わっていく

2 30

不安感じやすいなら23時~3時を寝てね

日々大切なモノはストックするよね、食料品やお薬など
手持ち減ってると不安だけど、十分あると心落ち着く

体内の大切なモノは栄養と潤い
過度に不安になりやすい方は、この身体の基礎ストックが減ってること多い

23時~3時の睡眠で栄養潤いを効果的に養おう😊

42 205

気持ちコントロールに使える動画えらび術

感情は日々を彩る人らしさ
でも長く続きすぎなのは健康損なう
感情にはブレーキ役がいるから知っといて

怒りは思い悩みを抑える
喜びは悲しみを抑える
思い悩みは恐れを抑える
悲しみは怒りを抑える
恐れは喜びを抑える

気分転換の動画選びに使えるものも😊

54 218

湿気多い日に増える
重だるい、むくみやすい、口がネバネバ、軟便気味、悪夢をよく見る

胃腸疲れの方に多いよ
甘い、脂っこい、味の濃い、冷たいもの、お酒等は負担になるから控えめ意識持ってみて
わかめ、のりなど海藻もおすすめ、温かいお味噌汁とかでどうぞー😊
ゆっくりよく噛み胃腸負担減らそう

77 281

身体の業務改善には深夜1~5時を眠ることから

中医学では1~3時は肝、3~5時は肺の時間
この時間帯の睡眠で血は養われ、全身に届けられる
朝の元気スタート&効率アップにはここを寝ときたい
まずは24時までに寝る習慣😊

忙しくて仕事山積みって時ほど、一部を朝に回してでも1~5時を寝てみてほしい

59 249

恐怖心が強くなったり、驚きやすくなった?

身体の状態は感情に影響するよー
恐れ驚きは、五臓の腎と関わり深く

〇腰たいせつ 腰は腎の府(居場所)
 夏も冷やさず、ゆっくり腰曲げお辞儀体操
〇豆類や黒い食材は腎にいいもの多い
 枝豆、黒豆、黒ゴマ等
〇恐いもの見ないも大事 心身は双方向😊

35 172

髪の不調、目の使い過ぎからかも

白髪や抜け毛、他に爪割れとか気にならない?
髪は血の余り、爪は筋の余りといって、血に「余裕あってこそ」な場所😊
目は血を使ってものを見てる。酷使は血を消耗してるでー

PCスマホ連続でそろそろ1時間以上経ってない?
1時間に1回はしっかり目をつむって休憩を

4 21