JG@midjourney講座公開中さんのプロフィール画像

JG@midjourney講座公開中さんのイラストまとめ


副業的にPrompt Engineer(画像生成AIに関するアドバイザー)をしております。
現在は基本的に以前より交流のあるクリエイター様を対象としておりますが、お仕事のご依頼・ご相談等ございましたらDMにてお問い合わせください。

フォロー数:1 フォロワー数:190

④-13
基本的な考え方は今までと同じで
「もし自分がどのような注文を受けたら全身を描く?」
です。

今回は「髪と服が〇〇で、××な靴を履いた女の子を描いて。」と入力してみます。

まず"a full body of a .. girl"とし、後ろに"standing alone"としましょう。(続く)

0 7

テーマ『画像生成AIによる盗作被害発生の恐れ』

質問:添付した4枚の画像をご覧いただき、あなたはどの絵が盗作であると感じますか?
スレッド内のアンケートに回答もしくはコメントを宜しくお願い致します。

0 2

本日の講座の前に、画像生成過程で問題が発生(添付したものが問題の画像)したため、先に皆様からのご意見をいただきたく、問題提起させていただきます(18:30に予約投稿済)。
そちらのスレッド内にアンケートを設置する予定ですので、よろしければご協力をお願い致します。

0 1

『midjourneyで美少女キャラの全身を出力するコツ』④-11でようやく半分か…。

補足とかも含めると全30回くらいの内容になってしまいそうなので、一旦ここで晩ご飯休憩とさせていただきます。再開は…場合によっては明日以降となってしまうかもしれませんがご了承ください。

0 2

④-11
そこで実験的に"girl"を"female track and field athlete(女性陸上選手)"に変更してみます。
さきほどより大きな作画崩壊は無く、むしろ格好いい構図ばかり出力されてますよね?
つまり、AIが描きやすいポーズは被写体によって大きく左右されるということです。

0 0

④-10
今回の技法ですが、顔が崩れる他にも欠点があります。
「大胆なポーズを出力するのは難しい」という点です。理由としては世の中に「アニメ調の美少女がアクロバティックなポーズをとっている」絵が少ないからです。試しに"..girl running fast"とするとこうなります。

0 0

④-9
また別の対策として、「予め足元に違和感が出ても問題無い構図にする」という方法があります。
例えば先程の"standing still"を"standing on the water"に変更してみます。3枚目は右足に問題は残っているものの、全体的に幻想的な空気によりある程度誤魔化せております(?)

0 6

④-7
顔の問題は後にして、まずは『身体のパーツバランス崩壊問題』について解説します。
皆さん今までに生成した絵の中に「上半身や背景は完璧なのに片脚が描かれていない(または3本目の脚が)…」みたいなものがあるのではないでしょうか?(というかほとんどこっちのはずです)

0 5

④-5
次に『足まで描かせるにはどうする?』問題ですが、これについてはあなたがイラスト制作を受注する側になったと思って考えてみてください。
「縦長(9:16)のキャンバスに、立っている女の子の絵を描いてください」と言われれば、多くの人が下半身まで画角に含めますよね?

0 2

④-4
そこでコマンドを
"highly detailed art of a cute anime girl --ar 9:16(または16:9)"
に変更します。"symmetrical face"等の顔に関するワードを入れている方は一旦外してみてください。これだけで生成される画像は大きく変化します。

0 5