//=time() ?>
@den_thieves 朝起きて牛乳のんで朝メシ食って牛乳のんで体操して敵倒して昼メシ食って牛乳のんで敵倒して晩メシ食って牛乳のんで敵倒してシャワー浴びて寝る、という毎日を過ごす魔法少女。
#途中からジャンルが変わるほどの超展開になった映画
フロム・ダスク・ティ・ドーンがお約束のように取り上げられておりますが、2作目も銀行強盗から吸血鬼騒動に変貌、3作目もラブロマンスもアリな西部劇からあの店での騒動(そしてちょっぴり悲恋もの)に変貌と、シリーズ通じてやっております。
『ジョルト』鑑賞。ブチ切れると超人的な能力を発揮するというハルクかダークマンの様なケイト・ベッキンセイルが惚れた男の復讐に立ち上がる……で、結構快調にぶちかましたまでは良かったんだけどねぇ。それこそ最後のシーンで損したような作品。つうかあの後ブラッドバス確定でしょ?
プライムビデオで『ホワイトアウト』鑑賞。織田裕二じゃなくてケイト・ベッキンセイル主演の方ね。防寒具無しでは凍傷の危険のある状況下で、建物間の命綱に繋がりつつの殺人犯との死闘など、極限状況下での捜査という極限状態が面白い。そしてこういう時でも頼もしいぞグロック!
『グレイマン』鑑賞。この作品嫌いという人の意見も分かる気もするけど、個人的には気に入っているという心境。ジェイソン・ボーンシリーズのぶん回した挙句に何も解決していないオチとかそういうのを思えば、ね。
あとこれ見ているとタグホイヤーのカレラも悪くないなという心境に。
#SFなんでもランキング音楽SF
永野護先生の『フール・フォー・ザ・シティ』
人工知能が人類を統率し、芸術が弾圧された世界でロックをやろうとする若者たちの物語。ニュータイプ創刊時に掲載された作品ですから、ずいぶん昔になってしまったんだよなぁ