//=time() ?>
ファミコンのROM版「バイオミラクルぼくってウパ」はゲーム屋の店長をしているとき客が捨てていった(スーファミより古いゲームは買取不可)ものを拾ったので0円で入手。
当時でもわりとレアソフトだったのでもったいないと思った。黙ってたけど。
個人的にはディスク版より音が悪いので好きではない。 https://t.co/MuIfmtLHu4
仲のいい依頼者が僕の作成した画像でアイマスカード(偽物)を作ってるので、城ヶ崎美嘉様で真似してみた。
・キャラが枠からはみ出すとそれっぽい
・名前表記の切り抜きが面倒
・左上の記号の意味が分からん
個人的には満足だけど、パンツが隠れるので商業的にはダメだ。別に金取るつもりはないけど。
ザンギエフの嫌いなものが「とびどうぐ」ってすごくない?
要するに波動拳とかソニックブームが嫌いっていうことでしょ?ということはザンギエフは「飛び道具持ちのキャラに圧倒的に不利」ということをメーカー側も最初期から認知していたわけだ。
だったらもうちょっとバランス調整してあげなよ。
二次コラ依頼してくれる19歳の男の子と「アニメで一番ヤバい髪型のキャラ」について話したけど、武藤遊戯(遊戯王)ということで一段落した。
オッサン的には電影少女のあいもヤバいと思う。若い彼はもちろん知らないキャラだったけど、「髪の毛でそのウズマキをつくるのは無理でしょう」と言っていた。
デリシャスパーティプリキュア。
鉄は熱いうちに打てと爺ちゃんに言われたので…。
こういうの作ったら怒られるかな。見なかったことにしてください。
三人並べても顔や体のバランスに違和感ないようにするのは大変だけど、作ってて楽しかったです。
規制線なしはブログ…って更新サボってるんだった。
黄色がキュアスパイシーじゃダメだったんだろうか…?
ぶっちゃけカレーのイメージですけども。
そういえばキュアリズムっぽい方がキュアメロディで、キュアメロディっぽい方がキュアリズムなんだよな。
オッサンにはプリキュアがよく分からない。
PS4を起動してウォレットを見たら155円しか入ってなかった。
アーケードアーカイブスすら買えない。小学生並の貧乏感。
ちょっとコンビニ行って入金してくる(意地でもクレジットカード決済にしない派) https://t.co/v7erl7BbkV
Twitterを始めて、郷子を「響子」と誤記する人が多いことに気付いた。
たしかに「きょうこ」としては珍しい表記だし、特に深く考えずつぶやいた内容まで誤記を咎めるつもりはないけど、イラストを描いてるのに誤記してる人はなんなの?と思う。
イラスト中に「響子」って書いちゃってるんだもんなあ。 https://t.co/49scQQ8QFZ
その人は依頼で来てくれたんだけど、地獄先生ぬ~べ~の話で盛り上がってしまった。
なんとチャット中に電子書籍を一気に3巻まで買うというハマりっぷり。ページ数が増えてることに驚いていたのでコミックス派だったんだろう(電子書籍は文庫版基準)。
僕は作者と集英社から褒めてもらってもいいよね? https://t.co/ERf2VGg1UB
12月28日には「デモリションマン」が配信予定。
最近のGyao!のウェズリー・スナイプス推しはなんだろう?
スタローン主演のアクション映画だが、冷凍刑から目覚めた主人公のジェネレーションギャップ絡みの小ネタが面白い。
シュワルツェネッガーが大統領になったと聞いてうんざりするスタローンとか。 https://t.co/0Ycd3G0qLl