//=time() ?>
真崎杏子のルビ云々は遊戯王のパロディカードを作っていたから。
依頼者に納品する前にTwitterに貼っちゃうのはどうかと思ったけど、どうせネタだし極小画像だしええやろ…(震え声)
元ネタは光の護封剣とサイバー・ボンテージ。ネタなのでインフレさせたけど、こんなのどうやって勝てばいいんだ…。 https://t.co/F1rnFXfWrD
遊戯王の真崎杏子のルビを「まざき」と振ってしまい、しまった間違えた!と思ったんだけど検索したら「まざき」でいいらしい。
ただし「まさき」になっている媒体もあるとのこと。
もし「まさき」だったらこの二人の名前って「まさき あん~」まで同じだったね。
正直な感想は「また山田孝之/ムロツヨシ/佐藤二朗か…」。
邦画界はこの人たちを使わなければいけない決まりでもあるのだろうか?
寒すぎるノリツッコミに、監督は「HK/変態仮面」の人かもしれないと思ったらそうだった。
素材は悪くないのに、ギャグがつまらなすぎて観るのがつらかった映画。 https://t.co/xUJgbEp1yz
僕は別に新ドラえもん(わさびドラ)が嫌いなわけではない。
新日本誕生はオリジナル版の数倍は素晴らしかった。
リメイクするならこれぐらいやってくれないと困る。当時よりずっと技術が進んだ状態で2回目をつくっているのに、どうして1回目よりも完成度が低くなるんだよ。全く理解できない。 https://t.co/k4kA8nPpWc
1989年版バットマン。
ジョーカーを演じるはジャック・ニコルソン、監督はティム・バートンって今考えると豪勢。事実、当時一大センセーションを巻き起こした映画である。
このマークもいろんな場所で見かけたもんです。
ジャック・ニコルソンが出演料として製作費の50%を持っていったのは有名な話。 https://t.co/2RfoclPXYR
久し振りにいい依頼者と知り合えて遅くまで話してしまった。
ラブライブ!の松浦果南で依頼されたけど、僕はダイビングをやってる女の子が大好きなのでありがたい。ウェットスーツフェチでもある。
水泳部の渡辺耀といい、我ながら水属性の女の子が大好きだなと思う。ポケモンでは当然カスミ派。