枯葉庭園🌿画材ブログさんのプロフィール画像

枯葉庭園🌿画材ブログさんのイラストまとめ


枯葉とお呼びください🌿透明水彩でファンタジーな絵を描きます。自分の作品と画材のことを話します。画材研究のブログを執筆中。ブログ(k-garden.art)の書籍化を目指しています!制作の裏話note▶️note.com/karehateien 11月5日〜11日文房堂カフェ個展
k-garden.art

フォロー数:929 フォロワー数:9369

透明水彩から、おすすめ色をご紹介!

今回はシュミンケホラダムのマホガニーブラウン。
あまり使っている人の話を聞かないのですが…
とっても面白い絵具です。
顔料はPBr33で、シュミンケホラダムでしか見かけない顔料ですね。

76 450

グレーも使いやすい色味が揃っているし…。
紫も渋い色が、「和の伝統色!」という感じでよきですね。黄色はひよこちゃんにぴったりな黄檗色がお気に入りです。

15 79

青と茶色。
棕櫚色や深みのある憲法色、淡いベージュの香色、柴色もいいですね。濃縹、鉄紺、紺青など深みと渋みのある青もよいです。

16 87

ターナーアクリルガッシュ、ジャパネスクカラーの色見本 レビュー記事は書き終わりました!来週には公開できそうです。

水たっぷりで塗ってみた色見本も載せておきますね。他の色はツリーにぶらさげます。
千歳緑や海松茶、真朱、一斤染、猩々緋なんか素敵だなと✨

107 483

ターナーアクリルガッシュの「ジャパネスクカラー」の色見本を貼っておきます。全ての色が「和の色」にちなんだオリジナルカラーの絵具✨
他にはないような素敵な色ばかり。渋みのある色が多いので、混色せずそのまま使うのにもよいです。

46 206

シュミンケホラダムのグラニュレーティングカラー、色見本です。(ボルケーノのぞく)

62 277

使い勝手のよい焦茶色を厳選してみました。
「茶色?あんまり使わないな〜」
という人にもおすすめの焦茶色✨

セピア(マイメリブルー):めずらしい単一顔料のセピア。ブログおすすめ記事で人気色となりました。黒が入らないセピアなので、濃く塗っても黒っぽくならず、暗い印象にならない。

64 384

色々ある中でもプルシャンブルーが好き✨という方が多かったのでもう少し詳しく!
顔料はPB27。無機顔料です。

強い発色、着色力を持ち、色々ある青のなかでも特についつい色が濃くなってしまう色。なので、濃い部分と淡い部分をグラデーションで見せたり、1色の濃淡だけでも絵が描けてしまいます。

24 159

🟦青絵具の世界🟦

青絵具をまとめてみました。油彩でも水彩でも青は共通でほぼ同じ。種類も大きく分けて5種類✨
皆さんの推しはどれですか?私はウルトラマリン。

128 556