慶應義塾大学三田メディアセンターさんのプロフィール画像

慶應義塾大学三田メディアセンターさんのイラストまとめ


慶應義塾大学三田メディアセンター(慶應義塾図書館)の公式アカウントです。図書館のニュースやイベントなどの情報を発信します。 なおご質問やコメント等にはこのアカウントでは対応しておりませんのでご了承ください。
lib.keio.ac.jp

フォロー数:13 フォロワー数:5872

<最初に襲撃してきたのは>
1/19 ティッピ·ヘドレン誕生
ヒッチコックの映画「鳥」で、様々な鳥に攻撃される
受難のヒロインを演じました。
画像:オーデュボン「アメリカの鳥類」セグロカモメ
ボート上のヒロインの顔面を最初に奇襲攻撃。
彼女が連れている愛らしい小桜インコは掲載がなく残念。(MT)

5 8

<狐火イリュミネーション>
広重「名所江戸百景 王子装束ゑの木大晦日の狐火」
大晦日の夜は王子稲荷に詣でるため、全国の狐が大集合。参拝前に社近くの大木の下で威儀を正して狐火スタンバイ。よくみると遠景にもずらり。闇にうっすら浮かぶ民家の住人は狐の大行列に気付くでしょうか。 (MT)

14 12

<年賀状にも役立つ、のか?>
マネケン「手紙の書き方」(1490)
書簡作文法の伝統に基づいた、昔の手紙の書き方マニュアル。
「息子が父親にお金を頼むときどのように頼むべきか」
という文例が気になる。ここかな?
※借金を実践される場合、当館は責任は負えませんが。(MT)

6 4

<草名と花押>
大内義隆の草名は
草書の「隆」の扁とつくりの間に「義」が割り込んだ状態。
図案化がよりステキな花押は草名の進化形でしょうか。
右は同じく相良家文書(重文)で見つけた義隆の花押。飛び散る火花のような。(MT)

7 10

12/18(旧11/15) 大内義隆誕生
西の京・山口の戦国大名で、和歌など公家文化への造詣も深かった義隆は
寵愛の家臣・陶隆房の謀反により命を落としたとか。
画像:大内義隆書状(相良家文書・重文)
安国寺方丈(真鳳)への書状。花押かと思ったら、名前の文字をきゅっと
図案化した草名でした。(MT)

15 21

<明治前夜の高札>
先ツイート「島原の乱」 と直接は関わりませんが
慶應4年に太政官が出した五榜の掲示の第三札。
切支丹・邪宗門を禁止する高札で、本学所蔵は閏四月改正のもののようです。
ギリで江戸時代とはいえ、明治直前でも民衆へのお触れは高札なのか。識字率高いんですね。(MT)

10 13

<貴重書室ビニール>
職場に忘れ物取りに来たら、大幅模様替えの工事中で養生が大変な事に。月曜に来たらどうなってるんだろう。たぶんここは机。たぶん。(MT)

1 7

<まさかの熱湯風呂?>
11/26いい風呂の日
國芳「敵討岸柳島」...元ネタが落語の浮世絵らしく、巌流島表記ではありません。
あらすじ読んでも湯屋や温泉らしき所が見当たらず。
でも蒸し風呂の横で笑ってる二人、落語っぽいですよねぇ。
なめくじ長屋の5代目志ん生も演った演目らしい。(MT)

10 6

<あの怪獣ではなく>
1933/11/12 ネス湖の「ネッシー」初めて撮影
若者はネッシー知らないかもですが
画像:荒俣コレクション「アンボイナの博物誌」(1768)の
アンボイナホカケトカゲ?
ボディぶつぶつがやけに細密なのと裏腹に、
ディ●ニーやポケ●ン臭がする笑顔が胡散くさ(以下略) (MT)

9 9

<命がけの宿泊>
東海道五十三次·御油(ごゆ)
「膝栗毛」にもコミカルに登場する留め女です。
旅籠が100軒もある激戦区ゆえ、旅人争奪戦も熾烈です。北斎の留め女はたおやかにも見えますが、広重のは風呂敷でスリーパーホールド状態に。ここに泊まって大丈夫なんでしょうか。(MT)

12 23