慶應義塾大学三田メディアセンターさんのプロフィール画像

慶應義塾大学三田メディアセンターさんのイラストまとめ


慶應義塾大学三田メディアセンター(慶應義塾図書館)の公式アカウントです。図書館のニュースやイベントなどの情報を発信します。 なおご質問やコメント等にはこのアカウントでは対応しておりませんのでご了承ください。
lib.keio.ac.jp

フォロー数:12 フォロワー数:6072

<セレブスポーツ?神事?>
一景「東京名所三十六戯撰 浅草金竜山」
まさかこれは英国のウィリアム王子やヘンリー王子も嗜むときく「ポロ」?
と思いきや紅白饅頭のような玉をラクロス風ラケットで打っているので、古来からある「打毬」かも。
ポロも打毬も起源は中央アジアらしい。(MT)

5 8

<崖っぷちに椅子持参>
トランプ大統領来日ということで
国貞(三代)「東京各社撰抜新聞 グランド氏の伝前号の続き(日光)」
米国大統領経験者のグラント(ド)さんの
訪日に密着(?)する明治の錦絵新聞。
随行員と一緒に日光裏見滝を見物・・・って
すごい場所に椅子おいてますね。(MT)

6 10

<龍の前身なんです>
5/5 端午の節句
ボン浮世絵から歌川芳艶「坂田快童丸」
金太郎が足柄山で動物たちと相撲トレーニング。
背後の蛇(とぐろ多すぎ)と鯉が気になります。
鯉はこんな感じですけど、滝登りで龍に変身する筈。
手つきと眼差しが...(MT)

14 28

<あこぎな奴よのう>
4/19 良いキュウリの日
キュウリといえば河童!河童といえば東ス...はともかく
国芳「道外浄瑠璃づくし」
孝行息子平治が母の病を治そうと禁漁を破った伝説と
宝剣をめぐる争いを描いた図...の筈が河童に襲われてます。
お皿はあるけど緑色のボディではないのね。(MT)

7 10

<絶世の美女の死>
3/18 精霊(しょうりょう)の日:柿本人麻呂・和泉式部・小野小町の忌日
芳年「月百姿・卒塔婆の月」
能楽「卒塔婆小町」の一場面、秋の場なので季節違いで恐縮です。
卒塔婆で休む老婆の正体は小野小町。
僧侶との仏教問答、深草少将の百夜通いの再現の直前でしょうか。(MT)

10 30

<片思いの和歌>
TLに流れてくる学内他部署と某W大学図書館様をみたら
こちらからの一方的フォローでした。
存在すら気付かれてなさげな悲報(?)により片思いの歌を
小倉百人一首(江戸前写) 源重之
風をいたみ 岩うつ波の 己のみ くだけて物を 思ふころかな
散らし書きで思ふ~は冒頭に(MT)

12 25

<エレキテルで電飾✨(ウソ)>
1/24(旧12/18) 平賀源内没
画像:「戯作者考補遺」(明治写)の源内
写し元の原本が失われているため、明治時代の写本でも貴重‼
うまく写らず恐縮ですが、拡大図をよく見ると
白いポチポチがあるのは雲母(きら)です。
パープルアイメイク以外に衣装もキラキラ(MT)

11 15

<最初に襲撃してきたのは>
1/19 ティッピ·ヘドレン誕生
ヒッチコックの映画「鳥」で、様々な鳥に攻撃される
受難のヒロインを演じました。
画像:オーデュボン「アメリカの鳥類」セグロカモメ
ボート上のヒロインの顔面を最初に奇襲攻撃。
彼女が連れている愛らしい小桜インコは掲載がなく残念。(MT)

5 8

<あの怪獣ではなく>
1933/11/12 ネス湖の「ネッシー」初めて撮影
若者はネッシー知らないかもですが
画像:荒俣コレクション「アンボイナの博物誌」(1768)の
アンボイナホカケトカゲ?
ボディぶつぶつがやけに細密なのと裏腹に、
ディ●ニーやポケ●ン臭がする笑顔が胡散くさ(以下略) (MT)

9 9

<命がけの宿泊>
東海道五十三次·御油(ごゆ)
「膝栗毛」にもコミカルに登場する留め女です。
旅籠が100軒もある激戦区ゆえ、旅人争奪戦も熾烈です。北斎の留め女はたおやかにも見えますが、広重のは風呂敷でスリーパーホールド状態に。ここに泊まって大丈夫なんでしょうか。(MT)

12 23