//=time() ?>
新猿楽記最後の項は
天才的な雅楽の少年
九郎の小童
舞人として、演奏者としていかに優れているか、美しく完璧かが描かれていて、可愛い稚児ぶりが僧侶にまで大人気という、
古今のアイドルの普遍さも😊
王の庭 の蘇芳は、この小童がモデル。
平安びとの感性は思いのほか現代びとと同じと思う
今回はね、表紙に菊を
たくさん散りばめて
その菊を描くのが気持ちよくてね
番鍛治、茎の菊紋をイメージ
院の背景の高御座も
令和のご即位式がまだ記憶に新しい
#KATANA #KATANA20巻
#後鳥羽院 #御番鍛冶
毎月20日あたりに開催して
今回で4回目です。
自分が人目を気にせず何かに夢中になる事って幸せなことで、
それと同じく、他人もさ、何かに夢中になってる姿、いいよね
好き!を隠さないで、表現するっていいよね
ただ没頭して、楽しむ空間が欲しいって、ちょっと青い
かまたの試みです
@hiwa_atori 3月24.日発売
KATANA「御番鍛冶」
承久の乱は、1ページでサクッと描いてしまいました(笑)
でも、あの時代の新たな視点を発見をしていただけると思います。😊
ここ連日
後鳥羽上皇への偏愛を
刀の関係者に力説しています
権力者が御番鍛冶という仕組みを作ったという通り一遍の話では味気ない
和歌の旺盛な創作意欲、編集欲、目に余る遊興、気まぐれ、明るさ、凄く健康
そういう人がですね…と
私に御番鍛冶の話を振ると、話長いので要注意 でも聞いて😆
会場は、割と広いスペースです。お教室ができる感じ。
かまたは絵を描き出すと無言、無音になって、あまり構い出来ませんが、
ご自身で本を持ってきて読んだり、アイディアを考えたり、スケッチブックで絵を描いたりして、会場で好きにお過ごしください。😊という気楽な場です