//=time() ?>
描き途中 大日本帝国海軍・改丁型駆逐艦「梨」
対空性能や戦時の急速建造に考慮、バランスに優れた改丁型(改松型)駆逐艦。フレアーなどの平面感が特徴的
調べながら細かい所を描きこむここからが時間かかりそう。
関ヶ原の徳川家康とヨーロッパの鎧
着用しているのは南蛮胴具足で西洋の鎧を当世具足に改造したもの(日光東照宮所蔵)
過去に描いた絵から
8月1日 ナイルの海戦 Battle of the Nile
ナポレオンな時代の1798年8月1日アブキール湾に停泊するフランス艦隊を発見したホレーショ・ネルソン率いるイギリス艦隊は座礁の危険があるなか夜襲を実行する。帆船による夜間の戦闘、著名な海戦の一つ。
描いたものなどのまとめ
2世紀ローマ帝国軍 コルニケン(CORNICEN)喇叭手
百人隊の中でもコルヌと呼ばれる楽器を吹き命令を伝える重要な役割を担いました、毛皮が特徴的。描いたものと撮影したもの
「喇叭だけは何があっても絶対に離さない」
「異郷の森にて」
古代ローマ帝国 2世紀前半の補助兵(AUXILIA アウクシリア)の歩兵
ローマ帝国には正規軍の軍団(LEGIO)がありますがこのアウクシリアも活躍し広大な帝国には欠かせない戦力でした。装備はロリカ・ハマタ(鎖帷子)に楕円形の盾とかなり重装。
「追撃」
古代ローマ帝国 アウクシリアの騎兵隊アラ(ALA)1世紀から2世紀あたり
軍の花形である騎兵、この時代にはまだ鐙がなく馬術に長けた兵士から編成されました。ガリアの騎兵の活躍などが知られています
古代ローマ帝国 1世紀から2世紀あたりのアウクシリアの騎兵
Roman Auxiliary Cavalry
描いたものと撮影したもののまとめ。ローマ帝国軍の花形の一つ
古代ローマ帝国軍 2世紀の補助兵(AUXILIA アウクシリア)の歩兵
ローマの軍隊は正規軍である軍団(LEGIO レギオ)が知られていますが、広大な帝国を防衛するにはローマ市民権を持たないものからなる補助兵アウクシリアが欠かせませんでした。描いたものと撮影したもののまとめ。
船の絵のまとめ 加筆修正
HMS AUDACIOUS オーディシャス 1798年ナイルの海戦
VASA スウェーデン戦列艦ヴァーサ 1628年バルト海
TATSUTA 大日本帝国海軍巡洋艦龍田 1941年開戦時あたり
HMS CAESAR シーザー 1805年オルテガル岬の海戦