ジェントリ吉田/G-Yoshidaさんのプロフィール画像

ジェントリ吉田/G-Yoshidaさんのイラストまとめ


歴史とミリタリー多め、いろんな場所と時代を描いてます。
I draw historical manga and pictures.
commission skeb skeb.jp/@LEGIO_y_SPQR
pixiv pixiv.net/users/17789668

フォロー数:860 フォロワー数:5950

ローマ帝国軍の旗手シグニフェルとローマ帝国軍の軍旗 
1~2世紀ごろ ROMAN LEGIONARY SIGNIFER
描いたものと撮影したもの
ローマ帝国軍の中でも優秀な兵士が担ったそうです。 熊ッ!

76 144

ローマ帝国軍の熊さん ROMAN LEGIONARY SIGNIFER
ローマ帝国軍の旗手シグニフェル、毛皮の被り物が特徴的で軍の中でも優秀な兵士が担いました、装備は小さな円形の盾に短めの剣、旗もあってとても戦いにくそうですが戦闘時は百人隊の中でも最前列だったとされています。

7 16

振り返ると今年描いたものイギリス率が高いなぁ

10 27

スウェーデンの有名な戦列艦VASAヴァーサ  バルト海の悲劇の女王
17世紀前半、日本だと大坂の陣の記憶がまだ新しい頃の船。
当時最強の戦列艦の一つでしたが重武装と設計の不具合により沈没。現代でも船体は残り展示され、当時の船を知るうえで重要な存在となっております。
装飾が独特で不思議

26 62

ナポレオンな時代のイギリス海軍の戦列艦
・HMS Victory ヴィクトリー  1等艦104門  1805トラファルガーの海戦
・HMS Audacious オーディシャス 3等艦74門  1798ナイルの海戦 
・HMS Caesar シーザー     3等艦80門  1805オルテガル岬沖

64 120

16世後半アルマダの海戦あたりの時代のスペインのガレオン船
当時の絵などを参考に当時のガレオンっぽく描いたもの、船尾楼が高い
排水トン数約500(t)全長約40(m)船幅10(m)搭載砲30門 乗組員240人以上。
漫画「船よ咆えろ」今月21日発売の月刊コミックバンチに掲載

21 64

スペインのキャラック船
アルマダの海戦の時代ではガレオン船よりも古いタイプのキャラック船やナオ船が多く参加しています。16世紀はヨーロッパで外洋航海に耐える帆船が登場、進化していく時代であり、こういった船がガレオン船へと繋がっていきました。

14 35

2世紀ローマ帝国 軍団の各種武器
出土品などを参考に描いたもの、1枚絵に収めるために大きさはそれぞれ違っているので注意。

13 32

SPQR!2世紀ローマ帝国の軍団 過去絵の修正と撮影加工編集した写真
帝政時代のローマがかなり栄えていた頃の装備、板金の鎧(ロリカ・セグメンタタ)が特徴的。一番手前が百人隊長(centurio)
写真は1900年前のレリーフで描く時に参考にしたもの。トラヤヌスの記念柱

26 61

盾とローマ帝国の軍団兵 1900年前のレリーフ(トラヤヌスの記念柱)と絵
←が撮影し加工編集したものと描いたもの
2世紀ローマ帝国の軍団兵の印象的な大きな盾スクトゥム(SCUTUM)。
ダキア戦争で密集隊形(TESTUDO)をとり砦を攻撃する場面と盾と剣を装備した軍団兵。

7 17