//=time() ?>
明日のために寝ておかないといけないのに、操作履歴と縛り紐のデザインが気に入らなかったので、リテイクなり( 一一)
うん、これならムッチリ感あるぞ
ちょいモデリング( ..)φ
皺モールドを作る際のガイドラインを作ったんだけど、筋が入るだけで袴っぽく見えるようになった
モールドに情報量って馬鹿にならないんだな~( 一一)
余りにダサかった袴のベースラインを手直してみた
これなら、袴っぽく見えるだろ!
後は、思いついた皺モールド作成方法が上手くいけば、大まかなデザインはクリアできそうだ
昨日作った袴ズボンが余りにダサかったので、足首を縛らないデザインもラフで描いてみた
左と右、どっちがいいかな?
描いてみたら、意外と右もいいなと思ったんだけど(´・ω・`)
新規脚の生足部分(左足)のバランスチェック
この後袴を履かせるのに、な~んでコンマオーダの曲面調整しちゃうんだろうね、俺( 一一)
実証兼試作品だ、とっと袴に移ろう!
生放送聞きながら、足生やし
生足って太ももより下作ったことない上に、尻にベルトの縛りがあるせいで、ライン取りが分からん(´・ω・`)
う~ん、まぁ、とりあえずこれで進めよう
機構実証及び、デザイン試作だし、クリアランスとかを満たすように作ることに集中しよう( 一一)
恐らく長久しぶりの真面目モデリング( ..)φ
脚作る予定だったけど、球体ジョイントのモデルがなかったので、それを用意するところから
ということで、本格的なモデリングを始める前に、脚の縮尺をざっくり検討
作るなら、スラっと長い脚にしたい(*‘ω‘ *)
試しに創彩の脚と同じに調整したのが図の左足、かなりのモデル体型になりそうだ
フリル袖セット(B級品)ですが、追加&余剰パーツが入っています
2枚目のピンク色をしたリボンパーツ(実際は黒レジン)が追加されておりています
また、3枚目の説明のように、パーツに表面剥離があり、割れた場合に備えて黒布パーツが余分に入っています。
#AKG22
#アトリエMARS https://t.co/2ociIcJi1I