//=time() ?>
太ももまだだけど、ボディ側の外形は大体決まったかな
一回作ってるから、案外早く作業が進む
しっかし、ここまで腰を突き出したアニメ風ボディってどうなのかな、前は安産にしつつも、基本は公式と似たスタイルだったけど……
みんなどう思います(。´・ω・)??
#アトリエMARS
AKガーデン前日に、現実逃避するためにボディを作り直す馬鹿←(何やってんだよ、俺:(;゙゚''ω゚''):…)
今回は腰を突き出すようにした上で尻を厚くしたので
ボディラインが明らかに来たくなってしまった
さて、どうするかね……
#アトリエMARS
ボディをコネコネ
腰の曲がりが入るだけで、だいぶ印象が変わるんだよね
トラブルで生産停止中なので、外形と構造の手直しもしようかと画策してますw
う~ん、ダサい(;一_一)
毎回、リアのデザインには難儀する
どこかにセンス落ちてないかな?
バーゲンセールでもいい……
絶対に見た目では分からない微調整(;´∀`)
いや~もうとっととテストショットしてチェックしろよというお話
自分でも効率悪いとは思ってるんだけど、ドツボにハマってるんだよね……
フロント周りのリテイク完了~(;´∀`)
結局いい隙間対策が思いつかなかったので、クリアパーツで無理やり埋めるという荒業に……
でも、布地っぽさも出たし、結果オーライかな💦
後は、尻丸出しの後ろを直さないと
#アトリエMAR
今日の成果~
でも、やっていることは、基本外径を変えずに可動軸の削減と寸法の微調整ばかりだから、全く変わり映えしないのが辛いところ
代り映えがないでござる(;^ω^)
#アトリエMARS
前回のテスト印刷の結果を踏まえながら、不要な可動軸を減らし、腰回りのクリアランスを大きくしてみた
その代わり、フロントの隙間埋めが再発したのでどうするか悩み中~
#アトリエMARS
最近、やらかしとモチベ低下で手が止まってたけど、少し持ち直したので、
作成やってますよ~アピールしてみる(;^ω^)
寸法の再調整と合わせて、ノズルと軸穴部分の別パーツ化をしてみた
ただ、シリコン型にする場合、これが正解かが分からないんだよね
フリル袖改修アイデア、その一
従来の肘関節は既製品を基に同心円で淵を構成した
そのため、パーツ干渉で肘周りを大きく削り込む必要があった
しかし、今思いついた手法では、隙間を減らしつつ、90度以上の可動域を確保
さらには作業工程の大幅削減が実現できた
このアイデアはイけるぞ!!