//=time() ?>
ウザいのは自覚しているが、『死霊のはらわた(2013)』を観ている間「憑りつかれてもなお美しいってどういうこどだよ!いや確かに怖いよ?怖いしグロいし痛いけど、これじゃねぇんだよなぁ!」とずっと心の中で思っていた。パワフルで不気味で終いには何もかも可愛くすら思えてきちゃう81年版が好きで。
Nokturnal Mortumが1月にリトアニアでライブをする一方で、KhorsはベラルーシのベテランペイガンメタルバンドGods Towerとバルト三国ツアーをやるらしい!ついでにフィンランドでもライブできる機会がないか現在探しているところだって。
https://t.co/cG6WzRzbCd
Anima Damnataのドラマーが在籍するポーランドのブラッケンド・デスDevilpriest。容赦ないブルータルサウンドもさることながら、アー写がなんだか面白くて良いなと思います。ドラマー氏(ひげがある方)は、ライブでラバーマスクをかぶってブラストビートを炸裂させる変態。
https://t.co/LwKoao8L3G
出身地不明のブラックメタルMüürのEP、荒んだRawサウンドでエピックに始まるイントロから「好き!!!」と心掴まれたが、その後もノイジーな音で奏でられるメロウさにブルガリアのAryan Artを思い出した。あのバンドも音沙汰ないけど、一体何やってんのかな!?
https://t.co/0UrYGMPEJ1
わたしのイチオシでもあるポーランドのブラックメタルRivers Like Veinsが、今年末か来年頭に3rdアルバムをリリースする🥳💖カバーアートは、ラトビアの画家ヤニス・ローゼンタールズの作品らしい。ブラックメタルのみんな、こういう作品見つけてくるのほんと得意だよね。
ポーランドのワルシャワを拠点に活動する独りフォーク・ブラックメタルVokkr!中の人はベラルーシ人。ヘヴィなサウンドに、トラディショナル・フォークって感じのフィーメールボーカルが乗る。そしてジャケがカッコいいのだ!
https://t.co/FFYbrxIL4k
ウクライナのアトモ/デプレ・ブラックメタルEzkatonの3rdアルバム!全力の叫びが絶望に満ちた哀愁のメロディーをバックに響き渡る。Colotyphusでも活動するRomanのワンマンバンド。
彼は2015年に「ロシアとの戦争」で兄を亡くしており、それが音楽制作の柱になっている。
https://t.co/LItad6GMP0
ソ連映画『僕の村は戦場だった』(1962)。ナチスに両親を奪われ、斥候として戦地に赴く少年。静けさが逆に恐怖を煽るような、戦場の舞台裏的なシーンを粛々と映しており、少年が亡き母を想うシーンはあまりに切ない……詩的な美しいモノクロ映像に酔いしれてしまうタルコフスキー長編デビュー作!
過去2年連続で延期になってしまったウクライナのメタルフェスMetal East : Нове Коло、今年は開催する方向みたいだけど、ハルキウという場所柄、今後どうなるだろうかね。過去2回はコロナのせいで延期になっているけど、今年は違う理由で延期になってもおかしくない……
https://t.co/SH9IH6STot