//=time() ?>
またまたロシアのアトモスフェリック・ブラックだが、Cultus Insaniaというツーピースバンドのシングル曲。すごいな、これ。一瞬たりともリスナーに休む隙を与えずに哀愁美メロ炸裂させてくるタイプのやつだ。最初っから良いけど、ラストの限界突破みたいなパートも強い。
https://t.co/xQWxo62CDM
ソ連・伊合作『Невероятные приключения итальянцев в России』(1973)。ロシアからイタリアに移住した老婦人の死に際に居合わせたイタリア人たちが、彼女の遺産を手に入れようと奮闘するコメディ。車ごと水中に潜ったり、ハリウッド映画並みにド派手にガソスタが大爆発したり、何とも賑やかな珍道中🚙
ポーランドのブラックメタル沼にハマり始めた頃によく聴いていたDuszę Wypuścił。FuriaのベーシストSarsのプロジェクトで、彼の才能が大爆発している🥺メランコリックで退廃的、鬱屈感に満ちた微睡。脱力的で、時に憑りつかれたような女性ボーカルもまた良いんだ……
https://t.co/hI6djc7nEZ
チェコのブラックメタルSukkhuの1stアルバム。安定して声が出ていて、なおかつキレのある女性ボーカルがかっこいい……!声質が音楽スタイルに合っているというか、相性ばっちりな感じ。パンキッシュなノリの曲も良い~
https://t.co/CWe9y273qd
出身地も真偽も不明だけど、実物のカエル、ヤギ、豚がボーカルを務めるFrogorothというブラックメタル。これなら自分の喉を痛めずにブラックメタルができるね……
https://t.co/aXycSd48UU
ダンジョンシンセならぬマッシュルームシンセを名乗るラトビアのMushroom Grandpa、名前もジャケも可愛すぎ……昨日出たアルバムは、静かに雪が降り積もる夜っぽい音で、何だか優しすぎて泣きたくなってきちゃいますね。ラトビアで活動しているけど、出身はウクライナみたい。
https://t.co/o6kwIKTGNN
なんか面白いバンド見つけた🤣ロシアのBrutanolというデスメタル。アー写からして普通じゃないけど、ジャンベや笛、アコーディオンも使ってて、「あなたの豚のお気に入り曲」っていうタイトルの2曲目は豚の鳴き声っぽいボーカルw ラストのウィウィが可愛いw
https://t.co/LDKhJ1kquj
スロバキアのブラックメタルKrolokが、フランスのOsmose Productionsに移籍して新譜をリリース!スロバキアの民話をテーマにしているMalokarpatanのメンバーが在籍している。Malokarpatanほど胡散臭い感じはないんだけど(笑)、スラッシーで怪しげな雰囲気が漂う。
https://t.co/06ndZsiSpX
ロシアのブラックメタルShuurganの1stアルバム。バイカル湖北部の小さな村でレコーディングされた本作は、ブリヤート人の神話などをテーマにしているらしい。ほどほどにメロディックで勇壮。ほんのりエスニックな雰囲気も感じられるけど、口琴やホーミーは出てこなかった。
https://t.co/qYTI4NV4ZE
この映画は、雲南省のチベットの国境沿いで撮影されたらしいんだけど、実際そこに住む人たちは、ワイヤーロープ(ジップライン?)で川を渡って暮らしているらしい。子どもたちもまさに映画の中のように、川を渡って学校に行っていると。少し出来過ぎな感じはしたけど、なかなか良い映画だった~。