//=time() ?>
いかに少ないグラフィックでウェイブライダー突撃の変形プロセスアニメを再現できるか模索してみる(ドット絵はSFC版EXの模写)。やはり両腕を広げたゼータの中割りを入れないとダメか。
スパロボ風生首アイコンドットを更新。294体です。本当は間違いなく300体を超えているのですが、打ったその都度加えていけばいいものを放置して後からまとめて加えているのでもはや何を入れ忘れているのか分からない状態。
2019年5月時点でのドット絵まとめが出てきたので貼る。今ほどロボット一辺倒ではないもよう。よく見るとシナプス大佐のカットインドットの古いバージョンがあったりしていかに私が飽きっぽいのかよく分かって恥ずかしい。
稚拙ながら私なりのドット絵の打ち方。
1.
想定の5倍サイズ(80*80pxならば400*400px)でモノクロ下絵(細部は縮小時に邪魔になるので注意)。
2.
下絵を20%に縮小し形状を整えつつ減色し一旦2bit化。下絵を見ながら細かなパーツを打ち込み仮の色を乗せる。この時点で各パーツをレイヤー分け(続く)。
ダイナミック系キャラの32*32顔アイコンドット。特に石川賢先生キャラが大好き。主にドット絵を打ち始めた頃のものばかりなので、色味が最近打ったものとはかなり異なる。