たきまろ/大滝まりょさんのプロフィール画像

たきまろ/大滝まりょさんのイラストまとめ


一応レベル20↑ ポケモンは生活の一部キャンペーンを年中無休で開催しているこころは男児ちゃん。幅広い人外に劣情を抱く事があります。 裏→@Ura_taki0606 避難先↓
bsky.app/profile/otaki0…

フォロー数:968 フォロワー数:792


No.570 ゾロア
他の人やポケモンに化ける、特異な能力の持ち主。メタモンと違って、再現するのは主に見た目だけの模様。一応、技はまねっこで一瞬だけなら再現可。
初出ではほぼ幻のポケモンみたいな扱いだったけど、その後は野生で出たりと随分と入手しやすくなった。

0 3


No.568 ヤブクロン
破れたゴミ袋から生まれたヤブクロン。元々人とは身近な存在だからか、妙にフレンドリーだ。ゴミを食べてくれるので、清掃員の良きパートナーになってくれてるぞ。
フレンドリーな性格とはいえ、口から出すガスはとっても臭くて危険なので気をつけてね。

0 2


No.567 アーケオス
色とりどりの羽で大地と時々空を駆ける、古代のポケモン。恐るべき攻撃の高さで相手を気圧すが、相変わらず特性はよわきだ。
助走を付けないと上手く飛べないのに、バトル時のモーションは明らかに助走無しで飛んでいる。そのせいかちょっと苦しそうだ…。

13 22


No.566 アーケン
あらゆる鳥ポケモンの祖先とかそうじゃないとか言われてるポケモン。
飛行タイプだけど飛ぶのは苦手。進化前とは思えない攻撃の高さが自慢だけど、その代わりに特性がよわきだ。
どう見ても水生生物ではないのにすいちゅう3グループなのはどういう事だろう?

6 15


No.565 アバゴーラ
あばらも甲羅だアバゴーラ。ポケットの付いたジャケットを着てるみたいでなんだかオシャレだ。
アゴの力も強くなって、獲物の殻や骨も残さず綺麗に食べるぞ。お行儀がいい訳ではなく、自慢の甲羅を硬くするためらしい。

5 17


No.564 プロトーガ
ふたのカセキから蘇った、プロトなカメポケモン。こうらが既にあるものの、ふたってちょっと無理ないか?ゲームでの鳴き声は結構可愛いぞ。
こう見えて、深さ1000mの深海まで潜る事ができるとされている。もしかしたら竜宮城にも連れてってくれるかも!?

0 3


No.563 デスカーン
デスカーンはなにタイプですかーん?答えはゴーストタイプだよ。
主食は主に金塊という、ヤミラミばりに贅沢なやつだ。ポケダンでも金塊交換所をやっている。
棺桶のような身体を開けようとしてはいけない。文字通り、ミイラ取りがミイラになっちゃうぞ!

0 4


No.562 デスマス
デスマスで済ますです。
実は元人間という、ポケダンもビックリの図鑑説明があるです。持ってる仮面は人間だった頃の顔らしいです。正直今の方が可愛い気がするのはナイショです。
アニメでは、デントがこいつの仮面を着けられるシュールな回もあったです。

1 6


No.561 シンボラー
古代都市の守護者なポケモン。不思議なフォルムが印象的。通常特性もちょっぴり珍しいイメージ。
侵入者を見つけると、サイコパワーを発して警戒態勢に入る。その時サイレンみたいな声を発する事が、Newポケスナにて明らかになったぞ。

0 4


No.560 ズルズキン
ズルッグの時の頭の皮がフードみたいになった。BWでのモーションがガム食ってるみたいに見える事でも有名なポケモンだ。
ぶんるい名の「あくとうポケモン」、悪党とも見れるけどあく・かくとうタイプなので「悪闘」とも見れるのがいいよね。

0 2