たきまろ/大滝まりょさんのプロフィール画像

たきまろ/大滝まりょさんのイラストまとめ


一応レベル20↑ ポケモンは生活の一部キャンペーンを年中無休で開催しているこころは男児ちゃん。幅広い人外に劣情を抱く事があります。 裏→@Ura_taki0606 避難先↓
bsky.app/profile/otaki0…

フォロー数:984 フォロワー数:790


No.558 イワパレス
自分よりでっかい岩を背負ったポケモン。岩の見た目がなんだかミルフィーユやティラミスみたいで美味しそう。ポケダンでも例えられていたぞ。
最近ポケモンユナイトにおけるこいつが大変な事になってるらしいけど、嫌いにならないであげてね…。

0 3


No.557 イシズマイ
やどかりポケモンよりやどかりしてるポケモン。はねコイのコイキングの「押し」ポケの1匹でもある。
からをやぶるで本当に殻を破っても、割となんとかなりそうな見た目をしている。実際アニメでも殻を脱ぎ捨てる描写がある。脱ぎ捨てると結構スリムだ。

0 2


No.556 マラカッチ
マラカッチ かちです!←やめてね。
陽気な雰囲気のサボテンポケモン。サボネアとかとはまた違った趣きだ。踊るような動きで、マラカスのような音を奏でるぞ。
見た目も可愛いのだが、どうにも影の薄さが否めない。どこかで目立てないものか…。

2 5


No.555 ヒヒダルマ
火だるまなヒヒでヒヒダルマ。特性がダルマモードのやつは、右のような姿になって心を研ぎ澄ます。その時エスパーが付くからか、エスパー技も使えるようになってるぞ。
ガラルのすがただと、ダルマモードは怒りの形態で、原種とは対照的になっている。

1 3


No.554 ダルマッカ
ダルマッカがゴロンダ!七転び八起き、真っ赤なだるまさんみたいなポケモン。その見た目から、縁起物のモチーフとしても親しまれているよ。
昔の人は、ダルマッカのフンをカイロ代わりにして暖を取っていたらしい。臭くなかったのかな…。

0 3


No.553 ワルビアル
厳つい雰囲気な砂漠のハンター。あのデスロールの使い手でもあるぞ。50キロ先の獲物もバッチリ見えるらしい。
本物の目は相変わらず丸い部分のみなので、実際は結構可愛い目をしているのが分かる。でもその事を指摘したらすごく怒られそう…。

0 1


No.552 ワルビル
悪ぶるワルビル。実際見た目もワルっぽい。群れをなして行動するポケモンで、リーダーはメスが多いらしい。スケバン?
イッシュではポピュラーな存在、こいつのフィールドでのドット絵を見て「メグロコが立ってる!?」となった人も結構いるかも。

0 1


No.551 メグロコ
水辺ではなく砂漠に棲んでるワニのポケモン。目の黒いうちは獲物は絶対逃さない。ホントの目は灰色の小さい部分だけみたいだけどね。
ヒポポタスといいこいつといい、水辺にいそうな生き物が砂漠に棲むポケモンになるってのもなんだか面白い。

0 2


No.549 ドレディア
頭のお花が美しい、お姫様みたいなポケモン。花の手入れはとても難しいぞ。
花は主に異性にアピールするために咲いているらしく、生涯を共にするパートナーを見つけると、花は役目を終えるかのようにしおれていくらしい。なんだか儚いね…。

1 2


No.548 チュリネ
タマネギじゃないよ百合根だよ。頭の葉っぱはヤナップの葉っぱと同じく、苦いけど疲れを取る効果があるらしい。
ちょっと分かりにくいけれど、実はちっちゃな手があるよ。ポケモンミュージカルでも物が持てるのに気づいた時にはビックリ。

2 7