たきまろ/大滝まりょさんのプロフィール画像

たきまろ/大滝まりょさんのイラストまとめ


一応レベル20↑ ポケモンは生活の一部キャンペーンを年中無休で開催しているこころは男児ちゃん。幅広い人外に劣情を抱く事があります。 裏→@Ura_taki0606 避難先↓
bsky.app/profile/otaki0…

フォロー数:984 フォロワー数:790


No.547 エルフーン
もこもこふわふわないたずらっ子。やどりぎみがわりわたほうし、バトルじゃシャレにならないいたずらばかりだ。でも可愛いのである。
水をかけると綿が重たくなって観念するらしいが、水タイプの技をかけてもいまひとつでしかないから気をつけよう!

0 2


No.546 モンメン
ふわふわな綿のポケモン。仲間でくっついて連携するぞ。一度くっつくとなかなか離れないとか。
同じ綿花モチーフのポケモンの後輩としてはワタシラガがいる。どちらもふわふわだけど、両方の綿を混ぜるととても綺麗な生地が作れるそうだ。

0 2


No.545 ペンドラー
分類はメガムカデポケモン。だいぶ無理やり感ある分類名だ。メガシンカはしません。
何故だか隠れ特性がはやあしからかそくへと上方修正されてたりする。重量級のボディだけど、かなり素早く動けるぞ。ハードローラーだッ!…え、ガラルだと無いの?

0 3


No.544 ホイーガ
タイヤみたいに丸まったムカデのポケモン。カー○ィが吸い込んだらホイールをコピーしそうである。
繭のような姿なのに暴れん坊なのは、なんだかサナギラス辺りを彷彿とさせる。普段はじっとしてるらしいが、追いかけ回されたらたまったものではないぞ。

0 3


No.542 ハハコモリ
葉っぱの服を作るのが得意なポケモン。彼らにとっては文字通り「葉っぱ一枚あればいい」のかも!?
クルミルに限らず、小さなポケモンなら誰にでも作ってくれるみたい。オスもいるけど、オスのハハコモリはパパコモリ…ではない。チチコモリでもない。

0 2


No.541 クルマユ
ロールキャベツめいた見た目が可愛いポケモン。でも食べないでね。今はヒキコモリだけど、進化すればハハコモリになる。
ちょっと気だるげなその表情や、ころんとしたフォルムで隠れた人気を誇る。人気投票でも上位にランクインするほどだ。

0 5


No.540 クルミル
葉っぱのお洋服に身を包む、可愛らしいポケモン。ファッションデザイナーからも大人気。葉っぱの服は最初はハハコモリに着せてもらい、その後は自分で作って着るよ。
幼虫っぽいポケモンの中でも覚える技はまあまあ多い。そういった意味でも器用なポケモンだ。

0 7


No.538 ナゲキ
投げの鬼だよナゲキ。別に嘆いているわけではないよ。
なんだか元からくろおびやたつじんのおびを持ってそうな見た目。実際にもたまに持ってるよ。預かってしまっていいのだろうか…?
元は4世代に出る予定だったらしく、鬼らしく角が生えてる案もあったそうだ。

0 2


No.537 ガマゲロゲ
手足がしっかりして、コブの数も増えた。振動は攻撃だけでなく、マッサージにもなると好評。どくしゅはやめてね。
実は最近まで、水物理技に恵まれない不遇の過去を持っていた。痒いところに手が届かなかったあの頃からはおさらば…のはず。

0 4