たきまろ/大滝まりょさんのプロフィール画像

たきまろ/大滝まりょさんのイラストまとめ


一応レベル20↑ ポケモンは生活の一部キャンペーンを年中無休で開催しているこころは男児ちゃん。腐っていることを念頭に置いた上でフォローしてね。裏→@Ura_taki0606 避難先↓
bsky.app/profile/otaki0…

フォロー数:949 フォロワー数:796


No.221 イノムー
ウリ坊からイノシシに進化。フサフサな毛並みがよりフサフサになって、ちょっと前が見づらくなったのが悩み。
耳が垂れてて毛長なので、この時点でも割とマンモス的。のちにホントにマンモスっぽいポケモン、マンムーに進化できるように。

0 3


No.220 ウリムー
(´🐽`三)
丸くてフサフサな見た目が可愛いウリ坊なポケモン。自慢のお鼻でキノコや温泉を見つけるよ。ビジネスの匂いがするぜ…
ちなみにポケスペのヤナギのウリムーはやたら強かった印象。どう育てたらあんなに強くなるのだろうか…。年季が違う?

1 5


No.219 マグカルゴ
ナメクジからカタツムリに進化。チョボマキやヌメイルとは逆のパターンだね。
リアルにからをやぶるしても平気であろう数少ないポケモンだ。カタツムリっぽいけど、身体はマグマなので雨には弱い。雨の日のマグカルゴは霧に隠れてよく見えないらしいぞ。

0 8


No.218 マグマッグ
全身マグマだマグマッグ。火山のそばでよく見かけるけど、初出はサイクリングロード沿い生息。なんでや!
一応かたくなるを覚えるのだが、こいつの場合固まると崩れやすくなるらしいので、防御が逆に下がりそうで心配だ。ちなみに隠れ特性はくだけるよろい。

0 3

昨日だったけど。
ライオンの日でヤドンの日でバットの日でハートの日だったので色々詰めました。

0 4


No.217 リングマ
ある〜日 森の〜中 リング〜マに 出会った♪
可愛いヒメグマから一転、進化するといかにも強そうな容貌に。出会ったら、現実のクマ同様生きた心地はしないだろう。
とうみんポケモンなので寒い時期は冬眠するのだろうけど、年中雪まみれの場所にもいたりする。

0 4


No.216 ヒメグマ
ぬいぐるみみたいに可愛い小熊のポケモン。手のひらにはあまいミツが染み込んでいる。多分地域によって味や原料が違うハズ。
見た目は可愛いけど、熊ポケモンなので油断してはいけない。親のリングマを呼ばれたり、ツメでガシッといかれるかもよ。

0 6


No.213 ツボツボ
行ってきます!ツボツボ!!というあばれる君のポケギャグ(?)でもすっかりお馴染みのポケモン。
甲羅にきのみを入れるとあら不思議、美味しいジュースの出来上がり!可愛い顔して防御も特防も最強クラスなので、相手をドツボに嵌めるかも!?

1 4


No.212 ハッサム
ストライクが鋼の力を得たら、赤くなった上にカッコよくなったぞ。赤いけど、通常の3倍速かったりはしない。
なんとなくナックラーに似てるハサミから繰り出すバレットパンチは強力。器用に戦うテクニシャンだ。
ちなみに北海道には発寒って場所があるよ。

2 4


No.211 ハリーセン
コガネ名物、ハリーセンチョップ!!相手は血だらけ。毒針もあるよ。
海水を飲んでプクーと膨らむ。初期ネームはそのまんま「プクー」だったらしい。こらそこ、影が薄いとか言うな。
ちなみにひひひろしの髪型はしばしばハリーセンに例えられてるぞ。

0 6