//=time() ?>
今昔画図続百鬼 -鳥山石燕- 「広有 いつまでいつまでと鳴し怪鳥を射し事 太平記に委し」 #原作の隣に自分の作品を貼る
思ってた以上に全然できへんかった。 毛。
今週は延々と淡々と毛を描くんやろな。
目を白にしたらお面やのに生きた目になってしまった。
さあ写しますかって時にお面の表情が気になりだした。 左上にした。
下絵を出力したら今回まあまあ大きいなって思ってちょっとはぁ〜⤵︎ってなったけど、私の中の絵描き魂が描きたいものを描くし、描きたいサイズで描く!となってるので仕方がない。描く。
鵺といえば黒雲(黒煙)やねんけど、どこまで鵺を黒雲で隠すかが難しい。 描くからには姿を見せたい。でも鵺は「鵺の声で鳴く得体の知れないもの」やから姿は見せなくてもいいとも思ってる。 悩んで悩んでやっぱりほぼ姿を見せる。
個性は出せてると思う。 #自分の作品でたった一つ自信があること
宗像教授の新シリーズが出てるやん! わくわくしながら数ページ読んで「えっそうなん?!」てなったけど内容はやっぱり面白い!今後も楽しみすぎる!
ウサギといえば玉兎。玉兎といえば月と不老不死の薬と杵に臼。月といえばヒキガエル。 あと、縁起物の波兎から青海波 ウサギで思いつくのを入れてみた。