//=time() ?>
私の主観やけど、今日の描き終わりが石黒亜矢子さんの猫舌茸みたいになってしまった あと、何かこんな妖怪いてそう
🐯顔🐯
#この作品がなかったら今の自分は存在しなかったと言っても過言ではない作品 アナログに移行して初めて描いた絵 試しに和紙を水張りして描いたけど全然アカンかった 使ってる色数も多かった この後、何作かはコーヒーを使わへんかった ここから今に繋がってる でも描いたのはやっぱり妖怪 猪笹王
今年の描き納め(未)です。 アイデアや構図が湯水の如く溢れ出てくることを絵を描いてる限り切に切に願っている。
今週はここまで 色が全然進んでないけど、顔まわりを描いていかな色も塗れない いろいろ変えたから思った以上に細かくなりそう 個展に間に合わしたいけどどうなるかな🤔
今週はここまで トラむっず
明日は描かへんから今度はここまで コーヒーより透明水彩絵具が幅を占めてるから変な気分で描いてる
#骨の展覧会 一番描いてた骨は牛!
二十二社タロットカード(大アルカナ) 描き上げることに満足感があるのであまり過去絵に執着というものは沸かへんけど、この作品はコツコツと約一年かけて描いていった唯一の完成品なので思い入れが強い。 二十二社とは平安時代に国家が定めた社格の一つ。
土蝼(どろう) 有兽焉、其状如羊而四角、名曰土蝼、是食人。 獣がいる、その姿は羊のようで4本の角、名前は土蝼、人を喰う。