//=time() ?>
お題「本」 下道真備(吉備真備)。 #歴創版日本史ワンドロワンライ
同様になら記紀万葉名所図会で描いてたけど他で描いてなかったので新たに描いた光明子。 この頃まだ父の不比等ちゃんと描いてなかったと思うので絵的にはつながってなくて、改めて描くにあたって少し変わりました。(でもそうでもないかもしれない)
なら記紀万葉名所図会で描いてたけど他で描いてなかったので新たに描いた舎人皇子。 息子の大炊王(淳仁)に寄せてるキャラデザですが改めて描いたらえらいかわいい感じになった。 (二枚目が息子)
舒明天皇皇后の宝皇女が即位し、皇極天皇に(第三十五代)。 この即位記事は天皇よりも入鹿の印象が強いですね (毎度同じ絵ですみません) (中大兄はこの母親似)
イマイチ手が止まってましたがここんとこ描いてた一枚。 唐朝に仕え始めた頃の朝衡(仲麻呂A)。やっぱり色々わからない唐の朝服。普段描いてる日本の奈良期朝服との差異を出そうとしてるけどむしろ日本もこっちが正しいのかも…
お題「お正月」 いやもう今年のお正月は獺祭にもっていかれたのでカエルwith獺祭で。そしてもはやお正月関係なく獺祭。 #ムニュマムプチワンドロ
皇太子中大兄シリーズ、昨日からの所感を素直に代弁していただきました。意外に寒くても元気そうな気もするんだけど皇子…
皇太子中大兄シリーズの2021年描き始め。 お正月は思い浮かばんな…と思ってたけど結局あけたのは年ではなさそうな絵になりました。
#歴創版日本史ワンドロワンライ お題「渡来」で渡来人というか日本と唐のハーフである羽栗翼&翔兄弟。遣唐留学生の阿倍仲麻呂の従者として唐まで従った羽栗吉麻呂の子で、天平六年父と共に日本に渡りました。二人とも後に別々の遣唐使として渡唐もしています。 イメージとしては来日の頃で。
@uechimichi うおおおおついにゴールお疲れ様でしたああああ❣️ ゆっくりしてね❗️良いお年をー‼️🎍 #デスマーチカウントダウン