//=time() ?>
藤原南家の嫡男豊成が薨去。 豊成と弟の仲麻呂との兄弟関係がものすごく好きなので割と南家推しです。それぞれ単体ではなく兄弟故にと言う感じ。橘奈良麻呂の乱に関する対処を見ても、お互い押し切れてない辺りが兄弟なんだなあという感じ。
#いい兄さんの日 新規絵はできそうにないので過去の兄弟絵をひっぱってきました。 兄でもあり弟でもある人が多いのでどこの兄弟(妹)関係を優先するかにもよりますね
人物叢書まで読んだところで描き始めてた真備(真吉備)&仲麻呂A。 仲麻呂からどんどん悲壮感が無くなって無邪気な弟キャラになりました。唐での交流関係を見ても社交的な人だよねきっと。真備は仲麻呂に対して兄というか親目線に近い。
お題「初代」 後に有名なあの人もあの人もなってる太政大臣もスタートはこの人からですよ!ということで、近江朝太政大臣大友皇子です。しかしあまり冠されることないですね。 次代の高市皇子、そして奈良時代までは職掌や意味合いも全く連結してないと思いますが。 #歴創版日本史ワンドロワンライ
陰謀とか闇とかそういうのいいから普通に出してくれ不比等
「自分は皇位を継ぐ前提での教育を受けていない」のお言葉衝撃だったんで以前描いた漫画再掲
描き慣れてないから基本現物見ながら描いてます🐸 たまにこういう山型目立つ縫い目の子いますね〜 https://t.co/sGBMvro3AV
描いたよ!!
皇太子中大兄シリーズ、乙巳の変シリーズで鎌足と佐伯子麻呂&葛城稚犬養網田であの日あの時のあの飯エピソード。 どうしてあそこで飯なんだという感想しか出てこない
皇太子中大兄シリーズ、入鹿の首追加。 なんかまだ絵を描く気力に乏しいみたいで今日の進捗これだけで終わりそう。 (ぴえんはすでに古いらしい)