霧崎らみる❖Illustratorさんのプロフィール画像

霧崎らみる❖Illustratorさんのイラストまとめ


Ramiru Kirisaki|Illustrator
日本語OK/EN(DeepL)
WebSite/Contact|ramiru00.tumblr.com(DM依頼×)
#七十二候擬人化|shichijyuniko.tumblr.com
Commission|準備中
potofu.me/ramiru00

フォロー数:271 フォロワー数:2546

こっちは横一列バージョンです。
ペース的には遅刻中だけど、クオリティを絶対に下げないという目標については死守してると自分で思うのです

2 9

の2020年投稿分で髪色だいたい色相環!擬人化以外にも趣味に仕事に沢山絵を描いた一年でした。
たくさん絵を見てもらいたいので来年も頑張ります、よろしくお願いします!

23 87

コピックツインズ企画最終回と聞きまして。沢山の楽しいをありがとうございました!自分の線画をお題に使っていただいたのもとてもお言い思い出になりました!
トウゴくん一生推す🙏🥰

14 67

「禾(のぎ)」は穀物の総称で、五穀豊穣の「五穀」は米、麦、粟、豆、黍または稗を指します。古事記・日本書紀の食物起原神話において、五穀は女神の体の様々な部位から生まれました。台風に見舞われる季節柄、収穫は一年の苦労が報われる瞬間と言えます。
次回の 更新は~9/6です※

13 71

【暦擬人化 その31】
9/2~9/6は第42候・禾乃登(こくものすなわちみのる)。
穀物が実りの時を迎え、稲穂が黄金色になる季節。

暦の解説とキャラの話に続く→

89 280

今年最後の新規 は明日12/31のお昼ごろにあげにきます!もうちょい仕上げ加筆してから…!
途中のものおいとく
昨日上げた絵も見てくださいな~https://t.co/u5o0BZfA2u

1 7

この時期北からの冷たい風と南からの湿った空気が秋雨前線を作り、時折暑さが戻りつつも徐々に気温は下がっていきます。その様子は「粛」と表され「鎮まる/収まる」を意味します。また台風が多く発生し昔の農村では試練の季節とされ、風鎮祭が催されました
次回の 更新は~9/1です※

21 65


暦(七十二候)擬人化の復習かねて!
竹/大麦/みみず/菖蒲

17 68