霧崎らみる◆暦擬人化 進行中さんのプロフィール画像

霧崎らみる◆暦擬人化 進行中さんのイラストまとめ


キャラデザとイラスト ◆絵・SNS・マロとかまとめ→potofu.me/ramiru00 ◆暦擬人化 #七十二候擬人化:POTAL→shichijyuniko.tumblr.com ◆絵のお仕事募集中。詳細と実績は個人webをご覧ください。 【禁】AI学習・トレス・無断転載・無断使用
ramiru00.tumblr.com

フォロー数:260 フォロワー数:2462

ウマ娘アニメは実際の競馬の戦績をもとに勝敗や試合の様子が描かれるので、ぼうっとウマ擬人化のねーちゃんが頑張ってると思って見ながら戦績を調べるとマジで度肝抜かれるし、最後の方でスペちゃんがモノローグ的に仲間の戦績を語るところはもちろん全部現実回収なのでウマ娘はすごいぞ
擬人化の鏡よ

139 260


日本神話とか暦擬人化で和風を中心に描いてます
コピックも好きです

25 52

(そうあの、思うところがあり顔と周辺を少しだけ描きなおしてこっそり差し替えてました、アイコン。これはビフォアフ)

0 15

📢北海道芸術高等学校 池袋SCにて、7/19日(日)に開催される体験授業(コピック)の講師を担当させていただきます。約6色×パターン用意しました✨
体験授業は事前予約制で、受付満了になっているそうです。
当日はコロナ対策をしっかり行ったうえで授業に臨みます!よろしくお願いします。#コピック

13 55

「いずれ菖蒲か杜若」は、菖蒲も杜若もよく似た美しい花で区別が難しいことからきた言葉で、これらアヤメ科の花のうち、この暦が指すのは花菖蒲。400を超える品種全てに趣きある美しい名がつけられており、浮世絵や日本画で人気の題材として数多く描かれました
次回 更新は~7/6※です

10 44

【今日の暦擬人化 その18】
6/26~6/30は第29候・菖蒲華(あやめはなさく)。
アヤメ(科)の花が咲く季節。

暦の解説とキャラの話に続く→

72 198

乃東(夏枯草)とは、ウツボグサの花が枯れ茶褐色になった花穂のことを指し、虚無僧の笠に似ているとして「虚無僧草」の別名も。夏枯草は優れた生薬として利用されてきました。自然治癒の万能薬とされ「all-heal(全てを癒す)」という英名が付けられました
次回の 更新は~6/30※です

20 52

もういつの絵だかわからないけど絵BBSに描いてた絵今の私よりうまいな…ほんまに絵板か…?

0 18

ふと思い立ってというか現実逃避だけど昔の絵いつの分まで残っていたかなと思って掘り返したんだけどネット上で確認できる最古がこの妲己だった。私にとっての妲己ちゃんは女神だったんだよな

6 50